原発推進作品年表と福島第一原発事故の年表の比較
年代 | 原発推進作品年表 | 福島第一原発事故の年表 |
---|---|---|
1572年 |
![]() サン・バルテルミの虐殺(1572年08月24日)フランスのカトリックがプロテスタントを大量虐殺した事件であ… |
|
1896年 明治29年 |
![]() 明治三陸地震により、三陸大津波が発生。★(1896年06月15日)岩手県・綾里湾の奥(綾里村近隣)で、38.2mの津波が発生した。… |
|
1920年 大正9年 |
【要点まとめ】(1920年)・読売の正力松太郎と柴田秀利、田中角栄、中曽根康弘・田中に… |
|
1922年 大正11年 |
![]() 【鹿島守之助】外交官としてベルリンに赴任。(1922年)鹿島は、1920(大正9)年に東京大学を卒業して外務省に入省し、… |
|
1923年 大正12年 |
![]() 正力松太郎が朝鮮人暴動の噂を流布(1923年09月)関東大震災において「朝鮮人暴動の噂」を流布させ、自警団によ… |
|
1924年 大正13年 |
![]() 正力松太郎が読売新聞を買収(1924年01月)虎ノ門事件を防げなかった責任を問われ懲戒免官。直後、摂政宮… |
|
1927年 昭和2年 |
![]() 【鹿島守之助】鹿島卯女と結婚し、婿養子となる。(1927年)鹿島建設と小沢親子の関係2、小沢家と(スーパーゼネコン)鹿島建… |
|
1928年 昭和3年 |
![]() 手塚治虫 誕生(1928年11月03日)大阪府豊能郡豊中町(現在の豊中市)に、父・手塚粲(ゆたか)… |
|
1933年 昭和8年 |
![]() 昭和三陸地震により、再び大津波が発生。★(1933年03月03日)気象庁の推定による地震の規模はM8.1。津波の高さは、岩手県気… |
|
1942年 昭和17年 |
![]() フェルミが実験炉での臨界に成功(1942年12月02日)エンリコ・フェルミがシカゴ大学で世界最初の原子炉「シカゴ・… |
|
1944年 昭和19年 |
![]() 正力松太郎が貴族院議員に勅選(1944年05月) |
|
1945年 昭和20年 |
![]() 柴田秀利がGHQ担当記者となる(1945年)![]() 広島市に原爆投下(1945年08月06日)アメリカ軍が広島市に原子爆弾を投下した。これは実戦で使われ… ![]() 長崎市に原爆投下(1945年08月09日)長崎県長崎市の北部(現在の松山町)の上空550mで炸裂した。長… |
|
1946年 昭和21年 |
![]() 手塚治虫が漫画家デビュー(1946年01月01日)四コママンガ「マアチャンの日記帳」の連載が『少国民新聞(の… ![]() クロスロード作戦 (エイブル)(1946年07月01日)一連の実験の目的は艦船、機器、各種物質に対する核兵器の威力… ![]() クロスロード作戦 (ベーカー)(1946年07月25日)一連の実験の目的は艦船、機器、各種物質に対する核兵器の威力… ![]() 下條アトム 誕生(1946年11月26日)アトムという名前は本名であり、父・正巳が第二次世界大戦後間… |
|
1948年 昭和23年 |
![]() 【国土計画興業】福一の用地を取得。★(1948年)福島原発敷地は堤一族の土地だった(日刊ゲンダイ)以下、日刊ゲ… |
|
1950年 昭和25年 |
![]() 萬代屋 創業 (現バンダイ)(1950年)山科直治が萬代屋を創設し、社長に就く。 ![]() 正力マイクロ波事件(1950年06月01日)6月1日に電波三法が施行され、公共と民間の放送事業体が並存さ… |
|
1951年 昭和26年 |
![]() 「アトム大使」(漫画)(1951年04月)翌年3月まで連載。 ![]() カール・ムント米上院議員が日本でのテレビ放送構想を提言(1951年08月13日)カール・ムント米上院議員が「日本全土に総合通信網を民間資本… ![]() 正力松太郎が日本テレビ放送網設立構想を発表(1951年09月04日) |
|
1952年 昭和27年 |
![]() サンフランシスコ講和条約 発効(1952年04月)これにより、戦後禁止されていた原子力に関する研究が解禁され… ![]() 「鉄腕アトム」 (漫画)(1952年04月)1968年(昭和43年)にかけて「少年」(光文社)に連載。おそら… ![]() 正力松太郎が日本テレビ初代社長に就任(1952年10月)(1955年まで務める) |
![]() 【天野光晴】東京電力を訪問し、福島への原発誘致を提案。★★★(1952年)福島県梁川町(現伊達市)出身で東電会長にまで上り詰め、"… ![]() 【カナダ】チョーク・リバー研究所で、レベル5の事故。(1952年12月)1952年12月にカナダのチョーク・リバー研究所で燃料棒が溶融す… |
1953年 昭和28年 |
![]() 日本テレビが放送開始 (モノクロ地上アナログ波)(1953年08月28日)午前11時20分、『鳩の休日』の映像と共に民放初のテレビ局(地… ![]() 平和のための原子力(1953年12月08日)アメリカ合衆国のドワイト・アイゼンハワー大統領が1953年12月8… |
![]() 【鹿島】日本初の原子炉が完成。(1953年)1953年、日本初の原子炉である日本原子力研究所の第1号機が完成… ![]() 【ドワイト・アイゼンハワー】国連で「平和のための核」演説。(1953年12月)国連総会の席で、原子力発電で先んじていたソ連を牽制するため… |
1954年 昭和29年 |
![]() 第五福竜丸事件(1954年03月01日)日本の遠洋マグロ漁船「第五福竜丸」が、ビキニ環礁で行われて… ![]() 原子力研究開発予算が国会に提出(1954年03月02日)「第五福竜丸事件」が明るみになる2週間前の3月4日に成立。日本… ![]() ニッポン放送 開局(1954年07月15日)ニッポン放送は、当時の財界がマスコミ対策を意図して設立した… |
![]() 【第五福竜丸】米国ビキニ水爆実験で被曝(ひばく)(1954年03月01日)![]() 【中曽根康弘】戦後初の原子力予算を提案。(1954年03月02日)中曽根ら改進党原子炉予算2億3500万円提案、野党・科学者・マス… |
1955年 昭和30年 |
![]() TBSがテレビ放送開始 (モノクロ地上アナログ波)(1955年04月01日)ラジオ東京(現在の東京放送ホールディングス)が東京都港区赤… ![]() 原子力基本法が成立(1955年12月19日)原子力利用の大綱が定められた。この時に定められた方針が「民… |
![]() 【五島育英会】東京都市大学の運営を継承。(1955年)創設者の要請により、大学は東京急行電鉄の創業者五島慶太の興… ![]() 【東京電力】調査委員会を設置し原子力導入に本腰を入れる。(1955年10月)東電が原子力導入に本格的に取り組み始めたのは55年10月、社内… |
1956年 昭和31年 |
![]() 正力松太郎が原子力委員会の初代委員長に就任(1956年01月)![]() 正力松太郎が初代科学技術庁長官に就任(1956年05月) |
![]() 【五島慶太】原子力に将来を賭ける決心をする。(1956年)1957年(昭和32年)1月20日東京急行電鉄株式会社社内に「原子力… |
1957年 昭和32年 |
![]() 「冒険漫画人形劇 鉄腕アトム」(紙人形劇)(1957年04月13日)9月28日までKRテレビ(現TBS)系列で放送。人形制作は童夢人形… ![]() 正力松太郎が「原子力平和利用懇談会」を立ち上げ(1957年04月29日)![]() 正力松太郎が国務大臣に就任(1957年07月10日)第1次岸内閣改造内閣で、国務大臣(国家公安委員会委員長、科学… ![]() 田中角栄が郵政大臣に就任(1957年07月10日)田中角栄のテレビに対する最大の贈物は、角栄が郵政大臣になっ… ![]() 国際原子力機関 (IAEA) 発足(1957年07月29日)原子力の平和利用を促進し、軍事転用されないための保障措置の… ![]() 富士テレビジョン 設立(1957年11月18日)文化放送の水野成夫社長が、ニッポン放送の鹿内信隆社長と共に… ![]() 日本教育テレビ(NET) 設立 (現 テレビ朝日)(1957年11月19日)![]() 東海村が候補地に決まる(1957年12月05日)日本原子力発電が、日本初の原発用地として茨城県東海村を決定… |
|
1958年 昭和33年 |
![]() 水野成夫が産経新聞を買収(1958年)前田久吉から産経新聞社を買収して社長に就任。(※写真は長男の… |
|
1959年 昭和34年 |
![]() 日本教育テレビ(NET)が放送開始 (モノクロ地上アナログ波)(1959年02月01日)教育放送局として本放送を開始。開局当初は、マスター、送信機… ![]() フジテレビが放送開始 (モノクロ地上アナログ波)(1959年03月01日)地上アナログテレビジョン放送の本放送を開始(JOCX-TV)。開局… ![]() 「鉄腕アトム」(実写版)(1959年03月01日)1960年5月まで毎日放送系にて放送。(東京地区はフジテレビ系。… |
![]() サンタスザーナ野外実験所で、メルトダウン事故が発生。(米国内初)(1959年07月13日)ラクバウム氏によると、SREでは発生した事故を早期に解決するた… |
1960年 昭和35年 |
![]() 福島県が立地調査を開始(1960年)福島県はエネルギー革命により常磐地区の石炭産業が斜陽化した… ![]() 東海原発が着工(1960年01月16日)1960年代、高度経済成長と共に日本の電力需要が高まり、エネル… ![]() 池田大作が創価学会の会長に就任(1960年05月03日)戸田の死さえも利用する。^^ ![]() 日本テレビがカラー放送を開始(1960年09月10日)カラーテレビ本放送開始。(NHK、ラジオ東京(KRT)と共に東京… |
![]() チリ地震により、大津波が発生。(1960年05月22日)1960年5月24日,チリ地震津波により被害を受けた大船渡のようす… |
1961年 昭和36年 |
![]() 社名をバンダイに変更(1961年)![]() 旧 虫プロ 設立(1961年06月)手塚はこれ以前に、東映動画嘱託としてアニメ制作に携わったこ… ![]() 川西町議会が敦賀原発の誘致を決議(1961年09月18日)日本原子力発電の発電所は当初、旧坂井郡川西町(現福井市)の… |
|
1962年 昭和37年 |
![]() 田中角栄が大蔵大臣に就任(1962年07月)田中角栄は、62年7月から65年まで、第2次池田内閣と第1次佐藤内… ![]() 敦賀市議会が敦賀原発の誘致を決議(1962年09月21日) |
![]() 【東京電力】用地一帯を、原発建設予定地とする。(1962年)東電が「原発敷地に飛行場跡地を物色」との情報が流れたのは、6… |
1963年 昭和38年 |
![]() 「鉄腕アトム」を発売(1963年)バンダイ初のテレビキャラクター。 ![]() 「鉄腕アトム」 (アニメ第一期)(1963年01月01日)(フジテレビ) '63年(S38)1月1日~'66年(S41)12月… ![]() 「エイトマン」 (漫画)(1963年05月)原作:平井和正(SF作家)。作画:桑田次郎(桑田二郎)。「週刊少… ![]() 東海村の試験炉で日本初の原発(1963年10月26日)これを記念して毎年10月26日は「原子力の日」となっている。 ![]() 中部電力が浜岡原発を発表(1963年11月)フジ産経の水野成夫社長が、地元に原発を誘致しょうと積極的に… ![]() 「エイトマン」 (アニメ)(1963年11月08日)放送局:TBS系。全56話。TBSにとっては初の自社制作によるアニメ… |
![]() 【東京都市大学】研究用原子炉を運転開始。(1963年)研究用原子炉を持つ日本の大学は、廃炉、休止中のものを含み東… |
1964年 昭和39年 |
![]() 大熊町で用地買収交渉が始まる(1964年)沖合い800mに防波堤を建設して冷却用の海水を取水する計画とな… ![]() フジテレビがカラー放送を開始(1964年09月03日)東京オリンピック開始に伴い、カラー試験放送を開始。(東京地… ![]() TBSがカラー放送を開始(1964年10月10日)東京オリンピック開始に伴い、テレビ放送で、同社初の放送での… |
|
1965年 昭和40年 |
![]() 東洋エージェンシー創業 (創通の前身)(1965年)読売巨人軍の指定広告代理店であった「巨報堂」出身の濱中信一… ![]() 「ジャングル大帝」が放映開始(1965年10月06日)日本初のカラーテレビアニメ『ジャングル大帝』が放映開始 |
|
1966年 昭和41年 |
![]() 産経スワローズが産経アトムズに改称(1966年)1966年 - 1968年、現-東京ヤクルトスワローズ。 ![]() 敦賀原発1号機が着工(1966年04月22日)日本原子力発電の敦賀1号機が稼動。 ( 日本初の商業用軽水炉) ![]() 東海原発が稼動(1966年07月25日)1965年5月4日、初臨界に到達。日本初の商業用原子炉となった。… |
![]() 【鹿島】福一を着工。(1966年)![]() 【佐藤内閣】福島第一原発の一号機を設置認可。(5号機まで佐藤さん)(1966年12月01日)通産大臣は、三木武夫。2、4号機の予備電源は、運用開始後に増… |
1967年 昭和42年 |
![]() 産経新聞が「鉄腕アトム」連載開始(1967年01月)(単行本時「アトム今昔物語」に改題) ![]() NETテレビがカラー放送を開始(1967年04月19日)東京地区では4番目。第一号はアニメ「魔法使いサリー」。 ![]() 「ジャイアントロボ」 (漫画)(1967年05月)「週刊少年サンデー」 横山光輝。東映の渡邊亮徳の「大魔神とウ… ![]() 福島第一原発一号機が着工(1967年09月)![]() 「ジャイアントロボ」 (特撮)(1967年10月11日)放送局: NET(テレビ朝日)系。全26話。制作:東映東京製作所。動… |
|
1968年 昭和43年 |
![]() 【鹿島平和研究所】「第一回鹿島平和賞」を、カレルギー伯に授与。(1968年)第一回鹿島平和賞授賞の記録 : 受賞者クーデンホーフ・カレルギ… |
|
1969年 昭和44年 |
![]() 「ドラえもん」(漫画)(1969年)原作: 藤子不二雄。 小学館の学年誌(『よいこ』『幼稚園』『小… ![]() 柏崎市議会が原発誘致を決議(1969年03月)柏崎刈羽は、田中角栄の出身地であると共に、創価学会の初代会… ![]() 刈羽村議会が原発誘致を決議(1969年06月)柏崎刈羽は、田中角栄の出身地であると共に、創価学会の初代会… ![]() 東京電力が柏崎刈羽原発計画を発表(1969年09月18日)同時に、守る会・反対同盟が結成される。 ![]() 伊方原発 誘致反対共闘委員会 結成(1969年10月13日)賛成派だった元伊方町長の川口寛之を中心に伊方原発誘致反対共… ![]() 柏崎刈羽原発 準備事務所を設置(1969年11月)自民党の田中角栄 幹事長と某教団が本格的に立地に乗り出す。 |
|
1970年 昭和45年 |
![]() 原発着工のピーク年 (世界統計)(1970年)![]() 敦賀原発1号機が稼動(1970年03月14日)日本原子力発電の敦賀1号機が稼動。 ( 日本初の商業用軽水炉) … |
|
1971年 昭和46年 |
![]() 第二次ベビーブーム (1年目)(1971年)団塊ジュニア。現在35~40歳。バブル期に育ち、氷河期を経験し… ![]() 福島第一原発一号機が稼動(1971年03月)![]() 浜岡原発一号機が着工(1971年03月01日)![]() ニクソンショック(1971年08月15日)ニクソン大統領が、ドル紙幣と金との兌換停止を宣言し、「ブレ… |
![]() 【北野英明】「カレルギー伯」を出版。(1971年)直截的に布教を目的としたような作品は、創価学会初代会長・牧… ![]() 【東京電力】福島第一原発を運用開始。(1971年03月)各原子炉の運用開始時期と主契約者は以下。↓大熊町------------… |
1972年 昭和47年 |
![]() 創映社 設立(1972年)CM制作最大手の東北新社と、その傘下にあるサンライズスタジオ… ![]() 有)サンライズスタジオ創業(1972年)虫プロの制作・営業部門だった岸本吉功、伊藤昌典、山浦栄二、… ![]() 田中角栄通産相がニクソン大統領と会談(1972年01月07日)ニクソンは、日本の貿易黒字を減らすため、濃縮ウラン10年分を… ![]() キッシンジャー大統領補佐官が来日(1972年06月09日)![]() 田中角栄通産相が「日本列島改造論」を発表(1972年06月11日)日本列島を高速交通網(高速道路、新幹線)で結び、地方の工業… ![]() 佐藤栄作首相が引退を表明(1972年06月17日)![]() 田中角栄内閣が発足(1972年07月07日)7月5日の自民党総裁選において、田中角栄が福田赳夫を下して総… ![]() 軽井沢発言(1972年08月)新聞やテレビは、なぜ「田中角栄とマスコミ」の関係を報じない… ![]() 田中内閣発足後 初の日米首脳会談(1972年08月31日)首相となった田中角栄が、ハワイでニクソン大統領と会談。 |
|
1973年 昭和48年 |
![]() 「ドラえもん」(アニメ)(1973年04月01日)日本テレビ系で半年間放送した。 制作・製作: 日本テレビ動画。… ![]() 四国電力 伊方原発一号機が着工(1973年06月)![]() 田中角栄がフランスのメスメル首相と会談(1973年09月27日)濃縮ウラン購入を勧められ約束して帰る。 ![]() 第四次中東戦争 (第一次オイルショック)(1973年10月06日)エジプトとシリアの連合軍がイスラエルを奇襲して始まった。こ… ![]() 旧 虫プロ 倒産(1973年11月01日)3億5千万円の負債。手塚は、原作作品の率が少なくなってきた197… |
![]() 福一で放射性廃液が漏洩する事故。(最初の事故)(1973年06月25日)これ以降、100件以上の事故が起きていた。舘野淳は1997年までの… |
1974年 昭和49年 |
![]() 柏崎と出雲崎の漁協が補償協定に調印(1974年04月)![]() 「電源三法」が成立(1974年06月06日)電源立地自治体に、補助金を交付するというもの。オイルショッ… |
![]() 【渥美直紀】中曽根康弘の娘と結婚。(1974年)鹿島が死去する前年の1974年に孫の渥美直紀は日本への原発導入… ![]() 【田中角栄】「電源開発促進税」が成立。(電源三法)(1974年06月06日)通産大臣は、中曽根康弘。発電施設の設置促進、運転の円滑化、… ![]() 【田中角栄】「発電用施設周辺地域整備法」が成立。(電源三法)(1974年06月06日)通産大臣は、中曽根康弘。・発電用施設の周辺の地域における公… ![]() 【田中角栄】「電源開発促進対策特別会計法」が成立。(電源三法)(1974年06月06日)通産大臣は、中曽根康弘。電源開発促進対策特別会計法 |
1975年 昭和50年 |
![]() 柏崎刈羽原発 1号機の設置許可を申請(1975年03月) |
|
1976年 昭和51年 |
![]() 浜岡原発一号機が稼動(1976年03月17日)![]() 「大空魔竜ガイキング」(1976年04月01日)制作: 東映動画。製作:フジテレビ、東映、旭通信社。放送局: フ… ![]() 「超電磁ロボ コン・バトラーV」(1976年04月17日)企画: 東映テレビ事業部。 制作: 創映社(サンライズ)。 放送局:… ![]() 株)日本サンライズに改組(1976年11月)東北新社から独立 「1970年代のサンライズはギャラは業界一の安… |
|
1977年 昭和52年 |
![]() 商号を創通エージェンシーに変更(1977年)![]() 「ジェッターマルス」(1977年02月03日)フジテレビ系。 製作: 東映動画。当初は、アトムの続編として企… ![]() 創価学会がシンボルマークとして「八葉蓮華」を発表(1977年03月)この年の1月、関西戸田記念講堂での第9回教学部大会で、池田大… ![]() 四国電力 伊方原発一号機が稼動(1977年09月30日)![]() 新 虫プロ 設立(1977年11月26日)旧虫プロの労働組合が中心となって設立された。創立時に、旧虫… |
|
1978年 昭和53年 |
![]() 柏崎刈羽原発 1号機が着工(1978年12月) |
![]() 「サンシャイン60」が開業。(1978年04月06日)あれは30年間勤行を一回もを欠かさなかった人が建てたんだ。鹿… |
1979年 昭和54年 |
![]() イラン革命 (第二次オイルショック)(1979年02月11日)2月1日、ホメイニーの帰国により革命熱がさらに高まり、2月11日… ![]() 「ドラえもん」(アニメ)(1979年04月02日)放送局: テレビ朝日系列。製作: テレビ朝日、シンエイ動画、ADK… ![]() 「機動戦士ガンダム」(1979年04月07日)制作: 日本サンライズ。 製作: 名古屋テレビ(テレビ朝日系)、創… |
![]() スリーマイル島原子力発電所事故(1979年03月28日)米国内では、反対運動が巻き送り、原発の増設が見送られていっ… |
1980年 昭和55年 |
![]() 山科誠が社長に就任(1980年)山科直治が会長に退き、長男の山科誠が社長に就任。(現:日本B… ![]() 「火の鳥2772 愛のコスモゾーン」 (アニメ映画)(1980年03月15日)地熱発電によって地球が滅ぶ。手塚自らが映像化した唯一の『火… ![]() 「鉄腕アトム」 (アニメ第二期)(1980年10月01日)(日本テレビ) '80年(S55)10月1日~'81年(S56年)1… |
|
1982年 昭和57年 |
![]() 「超時空要塞マクロス」(1982年10月03日)放送局: MBS・TBS系列。 製作: 毎日放送、タツノコプロ、アニメ… ![]() 四国電力 伊方原発3号機増設一次ヒアリング阻止行動(1982年11月18日)3号機増設の1次公開ヒアリング(町見体育館)に対して、愛媛地… |
|
1983年 昭和58年 |
![]() スクウェアが電友社のソフト開発部門として設立(1983年10月)四国電力の電気工事会社「電友社」社長の息子の宮本雅史が、電… |
|
1985年 昭和60年 |
![]() 「機動戦士Ζガンダム」(1985年03月02日)制作: 日本サンライズ。 製作: 名古屋テレビ(テレビ朝日系)、創… ![]() 柏崎刈羽原発 1号機が稼動(1985年09月)![]() 四国電力 伊方原発3号機増設二次ヒアリング阻止行動(1985年10月08日)1985年10月4日の3号機の第二次公開ヒアリング開催に対しても愛… |
|
1986年 昭和61年 |
![]() 原発稼動のピーク年 (世界統計)(1986年)![]() 「機動戦士ガンダムΖΖ」(1986年03月01日)制作: 日本サンライズ。 製作: 名古屋テレビ(テレビ朝日系)、創… ![]() 「クルーズチェイサーブラスティー」(1986年04月26日)開発・販売:スクウェア。 アニメ:サンライズ。 対応機種:NEC… ![]() チェルノブイリ原発事故(1986年04月26日)![]() スクウェアが電友社から独立(1986年09月)資本金の1000万円は、宮本が父からもらった一億円から出した。… |
![]() チェルノブイリ原子力発電所事故(1986年04月26日)以下、事故原因の解説映像。↓ |
1987年 昭和62年 |
![]() ディズニーと映像ソフトの販売契約を締結(1987年)(1989年に契約終了)『聖闘士星矢』クロスシリーズがヒットす… |
|
1988年 昭和63年 |
![]() 「沈黙の艦隊」(漫画)(1988年)原子力潜水艦の漫画。1990年5月29日の衆議院内閣委員会では、山… ![]() 四国電力 伊方原発 調整運転反対デモ(1988年01月25日)大分県の反原発団体などの呼びかけで、伊方原発の調整運転に反… ![]() 四国電力 伊方原発 とめよう伊方集会(1988年10月30日)「原発とめよう伊方集会」に300人が集まり、参加者が手をつなぎ… |
|
1989年 昭和64年 |
![]() AE企画がバンダイビジュアル販売に社名変更(1989年)北野武監督のデビュー作『その男、凶暴につき』を制作。以降全… ![]() 手塚治虫 死去(1989年02月09日)100歳まで描き続けたいと言っていたが、1988年11月、中国上海で… ![]() パナマ侵攻(1989年12月)大統領選挙に出馬したマヌエル・ノリエガ将軍は、落選が確実に… |
|
1990年 平成2年 |
![]() ジョン万次郎の会 設立(1990年)「財団法人 ジョン万次郎ホイットフィールド記念国際草の根交流… |
|
1991年 平成3年 |
![]() バンダイビジュアル販売がバンダイビジュアルに社名変更(1991年) |
|
1992年 平成4年 |
![]() 「ラジヲマン」(漫画)(1992年)![]() 財) ジョン万次郎ホイットフィールド記念 国際草の根交流センター 設立(1992年)中国人女性留学生が2名 居住。↓-------------------------・東… ![]() 「超時空要塞マクロスII -LOVERS AGAIN-」(1992年05月21日)制作: AIC、オニロ。 製作: バンダイ、ビックウエスト、ヒーロ… ![]() クーデターにより鹿内宏明が解任(1992年07月21日)1992年6月23日のフジテレビジョン株主総会で、「1982年の三越・… ![]() 「ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日」(1992年07月23日)監督:今川泰宏(谷口吾朗の師匠)。製作: アミューズビデオ、バン… ![]() 「アトムの子」(音楽)(1992年08月25日)山下達郎 |
|
1993年 平成5年 |
![]() 「プルトニウム物語 頼れる仲間プルト君」 (アニメ)(1993年)企画・制作: 動力炉・核燃料開発事業団(動燃、現日本原子力研… ![]() 「機動戦士Vガンダム」(1993年04月02日)放送局: テレビ朝日。 制作: サンライズ。 製作: テレビ朝日、… ![]() 椿事件(1993年07月)選挙報道において報道局長による中立違反疑惑が発生。小沢一郎(… |
|
1994年 平成6年 |
![]() サンライズを子会社化(1994年)![]() 「機動武闘伝Gガンダム」(1994年04月01日)放送局: テレビ朝日。 制作: サンライズ。 製作: テレビ朝日、… ![]() 「マクロスプラス」(ビデオアニメ)(1994年08月25日)制作: トライアングルスタッフ。 製作: バンダイビジュアル、ビ… ![]() 「マクロス7」(アニメ)(1994年10月)放送局: 毎日放送、TBS系。 制作: ヒーロー、葦プロダクション(… |
|
1995年 平成7年 |
![]() 「新機動戦記ガンダムW」(1995年04月07日)放送局: テレビ朝日。 制作: サンライズ。 製作: テレビ朝日、… ![]() 日本テレビがワイドクリアビジョン放送を開始(1995年07月13日)![]() 「マクロスプラス」(ビデオアニメ)(1995年10月07日)制作: トライアングルスタッフ。 製作: バンダイビジュアル、ビ… ![]() 「鉄腕!DASH!!」(1995年11月02日)TOKIOが「人間の限界」に挑戦する新しいタイプのバラエティとし… ![]() もんじゅナトリウム漏洩事故(1995年12月08日)![]() 「沈黙の艦隊」(ビデオアニメ)(1995年12月18日)当初、TBS系列の2時間枠の特番としてテレビ放映する予定でヴェ… |
|
1996年 平成8年 |
![]() 「機動新世紀ガンダムX」(1996年04月05日)放送局: テレビ朝日。 制作: サンライズ。 製作: テレビ朝日、… ![]() マードックと孫がテレビ朝日をM&A(1996年06月19日)ルパート・マードック率いるニューズ・コーポレーションと孫正… |
|
1997年 平成9年 |
![]() 「ファイナルファンタジー7」 (テレビゲーム)(1997年01月31日)新羅カンパニーというエネルギー企業が登場する。序盤で登場す… ![]() プルサーマル計画が閣議で了承(1997年02月04日) |
|
1998年 平成10年 |
![]() 「フルメタル・パニック! 」(ライトノベル)(1998年)レーベル: 富士見ファンタジア文庫。原作: 賀東招二。いかなる… |
|
1999年 平成11年 |
![]() 三和銀行(現MUFJ)の高須武男が社長に就任(1999年)携帯ゲーム機ワンダースワンを発売。 ![]() 「∀ガンダム」(1999年04月09日)放送局: フジテレビ。 制作: サンライズ。 製作: フジテレビ、… ![]() 東海村JCO臨界事故(1999年09月30日)JCOの核燃料加工施設内で核燃料を加工中に、ウラン溶液が臨界状… |
|
2000年 平成12年 |
![]() 渋谷「CLUB ATOM」が開店(2000年)酒井法子いきつけの店であり、高相が職質を受けたのもすぐ近く… ![]() DASH村(2000年06月04日)「国土地理院発行の日本地図にDASHの文字を載せる」事を目的と… |
|
2001年 平成13年 |
![]() 福島県の佐藤栄佐久知事がMOX使用を拒否(2001年02月09日)![]() 消費者金融のCM解禁(2001年04月01日)日本の民放テレビ局では最後まで消費者金融会社のコマーシャル… ![]() ソーラーカー 一筆書きで日本一周(2001年11月18日)山口と松岡が中古車オークションでダイハツ・ハイゼット(8代目… |
|
2002年 平成14年 |
![]() 「フルメタル・パニック!」(アニメ)(2002年01月)放送局: WOWOW、千葉テレビ、TOKYO-MXテレビなど。 制作:GONZO… ![]() 「機動戦士ガンダムSEED」(2002年10月05日)放送局: MBS、TBS系。 制作: サンライズ。 製作: 毎日放送、サ… ![]() 元四ツ谷税務署長の田巻達也が監査役に就任(2002年11月)昭和34年4月 仙台国税局入局平成8年7月 四谷税務署署長 (創価学… ![]() 「マクロス ゼロ」(ビデオアニメ)(2002年12月21日)制作: サテライト。 製作: ビックウエスト、バンダイビジュア… |
![]() 【土木学会】「原子力発電所の津波評価技術」を刊行。(2002年02月)平成 14 年~〔土木学会の津波評価技術〕平成 14 年に土木学会… ![]() 【国の地震調査研究推進本部】大地震の可能性に関する「長期評価」を発表。★(2002年07月31日)三陸沖で、M8クラスの地震が30年以内に起きる確率は、約20%、5… |
2003年 平成15年 |
![]() JASDAQ上場(2003年)![]() 「ASTRO BOY 鉄腕アトム」 (アニメ第三期)(2003年04月06日)(フジテレビ) 主題歌を歌う「CHEMISTRY」の堂珍くんは、広島市… ![]() 「PLUTO」 (漫画)(2003年09月)浦沢直樹作、手塚治虫原作の日本のSFサスペンス漫画。全8巻。 ![]() 商号を「テレビ朝日」に変更(2003年10月01日)同時に本社機能をアークヒルズから六本木ヒルズ内の新社屋に移… ![]() 地デジ局 開局(2003年12月01日)午前11時、地上デジタルテレビジョン開局。開始当初から、デジ… |
![]() 【小泉内閣】冷却系の安全装置を撤去?(これはデマでした)(2003年)つまり撤去されたのはECCSではない「蒸気凝縮系配管」であって… ![]() 【しんぶん赤旗】東急建設が下請け企業に公明党支援を依頼したと報道。(2003年10月24日)東急建設は創価学会の依頼を受けて、下請け企業に従業員の名前… |
2004年 平成16年 |
![]() 村上ファンドがニッポン放送の筆頭株主となる(2004年)2003年7月、村上ファンドがニッポン放送発行済み株式の7%を取得… ![]() 「スチームボーイ」(2004年07月17日)監督: 大友克洋。製作: サンライズ。製作費:24億円。バンダイビ… ![]() 「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」(2004年10月09日)放送局: MBS、TBS系。 制作: サンライズ。 製作: 毎日放送、サ… |
|
2005年 平成17年 |
![]() 現社長の上野和典が就任(2005年)ピープルが株式公開を契機に、資本提携を行いグループ会社入り… ![]() フジテレビがニッポン放送にTOB(2005年01月17日)フジテレビジョンが親会社のニッポン放送の発行済み株式の公開… ![]() ライブドアがニッポン放送の筆頭株主に(2005年02月08日)2月8日午前8時すぎのわずか30分の間に、堀江貴文率いるライブド… ![]() ソフトバンクがフジの筆頭株主となる(2005年03月24日)ニッポン放送がフジの株をソフトバンクに貸与。テレビ朝日の買… ![]() 「ドラえもん」(アニメ)(2005年04月15日)制作: シンエイ動画。製作: テレビ朝日、シンエイ動画、ADK。放… ![]() 楽天がTBS株を大量取得(2005年10月13日)東京放送(TBS)は13日、楽天がTBSの株式15.46%を取得したとい… |
|
2006年 平成18年 |
![]() ゲーム事業部門をバンダイナムコゲームスへ統合(2006年)ウルトラシリーズ40周年、たまごっち10周年。 ![]() 聖教新聞創刊55周年祝賀会で九電の松尾社長が賛辞(2006年03月22日)3月23日付「聖教新聞」「福岡本紙創刊55周年祝賀会」 「本紙創… ![]() 「鉄腕アトム」 ハリウッドでの映画化発表(2006年09月)![]() 元特許庁総務部長の竹内征司が監査役に就任(2006年11月)昭和36年4月 通産省 入省 (現 経産省)昭和62年6月 特許庁 総… |
![]() 【東電】1~6号機の電源を連結する工事を検討するも見送る。(2006年)東京電力が福島第一原発の全電源喪失を防ぐため、2006年に1~6… ![]() 【松尾新吾】「聖教新聞」創刊55周年パーティにて祝辞。(2006年03月22日)来賓から祝福の声が。 『わが社の設立と同年に創刊した聖教新聞… ![]() 【東京電力】国際会議で、想定を超える津波による被害についてふれた論文を発表。(2006年07月)東京電力は、福島第一原発に、設計の想定を超える津波が来る確… ![]() 【吉井英勝】巨大地震により全電源が喪失する可能性についての質問主意書を提出。(2006年12月13日)一 大規模地震時の原発のバックアップ電源について4 スウェーデ… ![]() 【安倍首相】「日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない」と答弁。(2006年12月22日)一の5について 我が国において運転中の五十五の原子炉施設のう… |
2007年 平成19年 |
![]() 「GR-GIANT ROBO-」(アニメ)(2007年01月19日)Sg-TV、スカイパーフェクTV!パーフェクト・チョイス、TOKYO MX… ![]() 創通へ商号変更(2007年04月01日)「エージェンシー」という「広告代理店」専業イメージを持つ言… ![]() 新潟県中越沖地震(2007年07月16日)10時13分23秒(JST)に発生。マグニチュード(M)は6.8。中越地… ![]() 「機動戦士ガンダム00」(前半)(2007年10月06日)放送局: MBS、TBS系、Gyao。 制作: サンライズ。 製作: 毎日放… |
![]() 【柏崎刈羽原発】新潟県中越沖地震により、クレーンが損傷。(2007年07月16日)この地震では、柏崎市で震度6強を観測したため、運転を行ってい… ![]() 【聖教新聞】五島哲の訃報を伝える。(2007年12月23日)池田大作・創価学会名誉会長は異母兄・五島哲の死去に際して以… |
2008年 平成20年 |
![]() 「マクロスF」(2008年04月)放送局:毎日放送、TBS系、Gyao、アニマックス。 制作: サテライ… ![]() 「機動戦士ガンダム00」(後半)(2008年10月05日)放送局: MBS、TBS系、Gyao。 制作: サンライズ。 製作: 毎日放… |
![]() 【今村文彦】国の「長期評価」は無視できない知見であると助言。★★(2008年)福島第一原発事故を巡る東京電力の旧経営陣の裁判で、津波対策… ![]() 【東京電力】津波の高さを約15mと試算。( 非常用電源への浸水を予見 ) ★(2008年05月)公表から数カ月後には想定津波の計算が可能だった。東電が〇八… ![]() 【東京電力】「原子力設備管理部」が津波対策を却下。★(2008年06月)福島第1原発:08年に津波可能性 本店は対策指示せず2008年に東… |
2009年 平成21年 |
![]() お台場の実物大ガンダムが完成(2009年07月10日)実物大ガンダム、お台場で完成 富野総監督「ピースフルな色」「… ![]() 「ATOM」 (映画)(2009年10月10日)米題「Astro Boy」。コンピューターアニメーション映画。手塚治… ![]() 「マクロスF 虚空歌姫」(アニメ映画)(2009年11月21日)配給: クロックワークス。 制作: サテライト、エイトビット。「… |
![]() 【日本原子力学会】東京都市大学に「第1回原子力歴史構築賞」を授与。(2009年)東京都市大学は日本原子力学会から、第1回原子力歴史構築賞を受… ![]() 【東京電力】原子力安全・保安院に対し、津波は6mを超えると口頭で説明。(2009年09月)また09年9月にも保安院の担当職員が、福島第一で津波が6メート… ![]() 【週刊新潮】五島慶太の孫が学会員であると報じる。(2009年09月)東急グループの創業者・五島慶太の孫で、二代目総帥・五島昇の… |
2010年 平成22年 |
![]() 「PLUTO」 ハリウッドでの実写映画化発表(2010年)アメリカの映画プロダクションイルミネーション・エンターテイ… ![]() 「アナログ」表示が始まる(2010年07月05日)![]() 聖教新聞のCM解禁(2010年09月05日)なお、学会本体および学会直系の学校法人・創価大学のCMは2011… |
![]() 【吉井英勝】原子力安全・保安院に対して鉄塔が倒れるとメルトダウンに至ることを指摘。(2010年05月26日)以下映像。↓寺坂保安委員長「日本の原子力発電所におきましては… |
2011年 平成23年 |
![]() 原子力ルネッサンス懇談会(2011年02月17日)(現:エネルギー・原子力政策懇談会)この重苦しい空気を感じ… ![]() アナロ熊 逝く(2011年07月24日)24日午後12時に終了。その後、秋葉原にて盛大な葬式が営まれた… ![]() 「お台場ガンダムプロジェクト2011」(2011年08月13日)その他の画像↓ ![]() 「スーパーロボット大戦OG」(ゲーム)(2011年09月29日)開発元:トーセ。 発売元:バンダイナムコゲームス。対応機種: プ… |
![]() 【松尾 新吾】「池田会長の「人間外交」に日本は学べ。 」を出版。(2011年02月)タイトル池田会長の「人間外交」に日本は学べ。著者松尾 新吾シ… ![]() 【東京電力】原子力安全・保安院に対し、津波対策の不備を文書で説明。★(2011年03月07日)東京電力が東日本大震災前に、福島第一原発が想定を超える津波… ![]() 東日本大震災による津波により、福一で事故発生。(2011年03月11日)東電初の原発だった福島第一の1号機は、ゼネラル・エレクトリッ… ![]() 【菅直人】へリコプターで福一に乗り込む。(2011年03月12日)-首相が来たことで、ベントが遅れたか。 「全くないです。早く… ![]() 【東京電力】海水の注入をためらい、翌日に延期。(2011年03月12日)同紙によると、東京電力は地震発生の翌日となる12日朝、原子炉… ![]() 午後3時36分、1号機で水素爆発が発生。(2011年03月12日)地震後、原子炉は緊急停止。外部電源を失ったものの、非常用デ… ![]() 2号機でベントが機能せず、炉心損傷に至る。(2011年03月14日)福島第一原発2号機 事故調査で見解「ベント失敗か」規制委2号機… ![]() 午前11時1分、3号機で水素爆発が発生。(2011年03月14日)地震発生時、3号機は直ちに制御棒が挿入され、設計通り自動で原… ![]() 【読売新聞】政府筋「東電が米支援は不要と」…判断遅れ批判(2011年03月18日)東京電力福島第一原子力発電所で起きた事故で、米政府が申し出… ![]() 【FRIDAY】東電元社長が小沢一郎の後援会長だったと報道。(2011年04月18日)「あまり知られていないが、六代目東電社長で電事連会長を長年… ![]() 【潮出版社】月刊「潮」に、「山下俊一 放射能を「正しく恐れる」ことが大事。」を掲載。(2011年05月05日)【特集】「原発危機」と放射能・ 山下俊一 放射能を「正しく恐… ![]() 【週刊文春】「小沢一郎と東京電力「蜜月21年」」を掲載。(勝俣会長とは囲碁仲間)(2011年06月02日)また前述した「ジョン万次郎の会」は、今も小沢氏が会長で、東… ![]() 東京電力?の社員を殺害するゲームが公開され、ネット上で話題となる。(2011年06月19日)電力会社の社員を殺害するゲームが、インターネット上で物議を… |
2012年 平成24年 |
創価学会の池田大作名誉会長が脱原発宣言(2012年01月26日)公明党が40年後原発ゼロを公約化すると発表(2012年08月03日)公明党は三日、次期衆院選の公約に「原発ゼロ社会」の実現に向… |
![]() 【数土文夫】東京電力の社外取締役・指名委員会委員長に就任。(2012年06月)2012年 - 東京電力社外取締役・指名委員会委員長(6月就任) ![]() 【廣瀬直己】東京電力の社長に就任。(2012年06月27日)「新しい価値の創造」 ![]() 【原子力損害賠償支援機構】東電に1兆円を出資して国有化。(2012年07月31日)政府の原子力損害賠償支援機構は31日、東京電力への1兆円の出資… ![]() 【日経】海水注入「もったいない」東電本店が難色 テレビ会議映像で判明(2012年08月11日)東京電力が6日に公開した福島第1原子力発電所事故後の社内テレ… ![]() 【東京都市大学】学部展示にて渡辺日佐夫教授が講義。(2012年10月04日)東京都市大学 都市生活学部 学部展示 2012年10月4日 都市行政… |
2014年 平成26年 |
![]() 【創価学会】日本中に「核廃絶」広告。(2014年01月29日)日本中に「核廃絶」広告 池田名誉会長“脱舛添”指令の波紋 ![]() 【原子力規制委員会】高い放射線に阻まれ、事故原因の調査を中断。(2014年10月)原子力規制委員会は、福島第一原発事故の原因を調査する検討会… |
|
2015年 平成27年 |
![]() 【潮出版社】月刊「潮」に、「吉田昌郎所長の遺言」を掲載。(2015年03月05日)月刊「潮」2015年3月号 定価637円/毎月5日発売【特別寄稿】 船… |
|
2016年 平成28年 |
![]() 【現代ビジネス】「地震予知はムダ。いますぐやめたほうがいい」東大地球物理学者の警告(2016年04月21日)ロバート・ゲラー東京大学理学系教授。専門は地球物理学で、地… |
|
2017年 平成29年 |
![]() 【前橋地裁】津波対策を怠った国と東電の賠償責任を認める。(2017年03月17日)原発避難者訴訟 判決要旨東京電力福島第一原発事故避難者の集団… ![]() 【福島地裁】津波対策を怠った国と東電の賠償責任を認める。(2017年10月10日)福島第一原発の事故で福島地裁は国と東電の責任を認め、賠償金… ![]() 【検証委員会】炉心溶融の公表遅れ「官邸の指示なかった」(2017年12月26日)東京電力福島第一原発事故時に炉心溶融(メルトダウン)の公表… |
|
2018年 平成30年 |
![]() 津波想定「担当者悩んでいた」=東電の元部長代理証言-原発事故で旧経営陣公判(2018年01月26日)東京電力福島第1原発事故で、業務上過失致死傷罪で強制起訴され… ![]() 【安倍晋三】'06年のメルトダウン否定発言について反省を表明。(2018年02月06日)安倍晋三首相は六日の衆院予算委員会で、原発の全電源が喪失し… ![]() 【東電の津波対策責任者】「巨大な津波の想定は信頼性が低い」(2018年04月24日)当時、東京電力で津波対策の部署を統括する立場だった元社員が… ![]() 元規制委員 内閣府から修正「圧力」 原発事故公判 津波地震 長期評価巡り★★(2018年05月09日)東京電力福島第一原発事故を巡り、業務上過失致死傷罪で強制起… ![]() 今村文彦教授が出廷し、事故前の助言について証言。(2018年06月12日)福島第一原発事故を巡る東京電力の旧経営陣の裁判で、津波対策… ![]() 【今村文彦】公判に出廷し 20m防潮堤なら津波被害は低減との見解を示す。(2018年10月02日)東京電力福島第1原発事故を巡り、業務上過失致死傷罪で強制起訴… ![]() 東電の武藤栄元副社長が出廷し、津波対策の先送りを否定。(2018年10月17日)東京電力福島第1原発事故で、業務上過失致死傷罪で強制起訴され… ![]() 東電が政府に提出した汚染水処理の資料で、約260カ所の誤りが発覚。(2018年10月18日)福島第一原発の汚染水処理を巡る政府の有識者会議で、東京電力… ![]() 【勝俣恒久】「社長は万能ではない」として責任を否定。(2018年10月31日)原発事故を巡って東京電力の旧経営陣が刑事責任を問われている… ![]() 【今村文彦】「土木学会手法(2002)は福島沖で将来津波が起きるかどうか、詳細な検討はしていない」と証言。(2018年12月13日)「土木学会手法(2002)は福島沖で将来津波が起きるかどうか、… |
|
2019年 平成31年 |
![]() 原発事故の被ばく量を過小評価していた東大名誉教授らが論文を修正。(2019年01月08日)黒川氏のレター論文では10箇所近い誤りが指摘されているにもか… ![]() 【横浜地裁】原発避難訴訟で、国と東電に賠償命令。(2019年02月20日)東京電力福島第1原発事故で福島県から神奈川県に避難した住民ら… ![]() 【東京電力】原発トラブル3件、対策検討せず(2019年03月04日)東京電力は4日、福島第2原発と東通原発(建設中)で過去にトラ… ![]() 【東急】世田谷線で、再生可能エネルギーのみの運行を開始。(2019年04月08日)会社によりますと再生可能エネルギーだけで電車を運行するのは… ![]() 【原子力規制委員会】事故原因の調査を再開する方針を固める。(2019年09月04日)原子力規制委員会は、福島第一原発事故の原因を調査する検討会… ![]() 【東京地裁】東電の旧経営陣3人の刑事裁判で、全員に無罪判決。(2019年09月19日)福島第一原発の事故をめぐり東京電力の旧経営陣3人が強制的に起… ![]() 東電が津波想定を引き下げるために、圧力をかけていたことが発覚。(2019年10月03日)福島第一原発事故の東京電力旧経営陣の責任を問うた裁判で、次… |
- この比較のURL: