本田技研工業の車種年表 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8 本田技研工業株式会社の車種年表です。 ja-JP ホライゾン(HORIZON)(1993年) <p>ホライゾン(HORIZON)は本田技研工業で販売されていたSUV型の自動車である。ホンダ独自開発車両ではなく、いすゞ自動車よりOEM供給を受けてクリオ店で販売した。米国ではアキュラの販売網で「Acura SLX」の名称で販売された。<br /> <a href="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/ce/Acura-SLX.jpg/250px-Acura-SLX.jpg" rel="nofollow"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/ce/Acura-SLX.jpg/250px-Acura-SLX.jpg" alt="250px-Acura-SLX.jpg" /></a></p> 2008-09-30T15:26:56+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/BTnEBHwIrmt cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/BTnEBHwIrmt#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/BTnEBHwIrmt EV Plus(イーブイ プラス)(1997年) <p>ホンダ・EV Plus(イーブイ プラス)は本田技研工業が製造、販売していた4人乗りハッチバックボディの電気自動車。ニッケル水素電池を使用している。GMのEV1と同じくカリフォルニア大気資源委員会(CARB)のゼロエミッション車普及プログラムに対応する形で開発が行われた。300台の生産が計画され、主にアメリカカリフォルニア州でリース販売され、ニューヨーク州、日本、スイスでも少数リース販売が行われた。<br /> <a href="http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:1997-1999_Honda_EV_Plus_02.jpg" rel="nofollow"><img src="http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:1997-1999_Honda_EV_Plus_02.jpg" alt="%E7%94%BB%E5%83%8F:1997-1999_Honda_EV_Plus_02.jpg" /></a></p> 2008-09-30T15:25:44+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/ltY7rsa8Jun cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/ltY7rsa8Jun#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/ltY7rsa8Jun アヴァンシア (Avancier) 初代 TA1‐4型(1999年) <p>アヴァンシア (Avancier) は、本田技研工業が生産していたステーションワゴン型乗用車である。</p> <p>外観やコンセプトはかつてのアコードエアロデッキを彷彿とさせるものである。このスタイリングはアーチキャビンフォルムと呼ばれ、車種においてもワゴンとは呼ばず4ドアクラブデッキと呼んでいた。前席をウォークスルーとし隣席や後席とのアクセスを容易にする一方、後席には専用の送風口や天井のボックスが装備され、さらにはメーカーオプションの「Gパッケージ」を選択するとリヤ座面格納式センターテーブル&リヤシートスライド(スライド量70mm)と同時に角度が変化するシートバック&リヤプライバシーガラスなどのアイテムまでもが備わり、まさに後席主体のリムジンライクなパッケージとなっていた。<br /> <a href="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/25/2001_Honda_Avancier_01.jpg/250px-2001_Honda_Avancier_01.jpg" rel="nofollow"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/25/2001_Honda_Avancier_01.jpg/250px-2001_Honda_Avancier_01.jpg" alt="250px-2001_Honda_Avancier_01.jpg" /></a></p> 2008-09-30T15:20:41+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/lFT6IBfEC9i cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/lFT6IBfEC9i#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/lFT6IBfEC9i S-MX(エス-エムエックス)初代 RH1/2型(1996年) <p>S-MX(エス-エムエックス)は本田技研工業が製造していたトールワゴン型乗用車。<br /> <a href="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/da/Honda_S-MX_001.JPG/250px-Honda_S-MX_001.JPG" rel="nofollow"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/da/Honda_S-MX_001.JPG/250px-Honda_S-MX_001.JPG" alt="250px-Honda_S-MX_001.JPG" /></a></p> 2008-09-30T15:19:50+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/MMWItkHDqqr cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/MMWItkHDqqr#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/MMWItkHDqqr プレリュード(PRELUDE)5代目 BB5/6/7/8型(1996年) <p>1996年11月7日に登場。コンセプトは3代目までの路線に戻され、スペシャリティクーペとして居住性の向上が計られた。猛禽類の瞳をイメージした縦型に伸びるヘッドライトが特徴。インパネは先代のバイザーレスの未来的なデザインから、コンサバティブなものに戻された。サンルーフもオプションながら、3代目以来のガラスサンルーフが復活した。<br /> <a href="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d4/2001-10-23_NikonE880_dscn1906.jpg/250px-2001-10-23_NikonE880_dscn1906.jpg" rel="nofollow"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d4/2001-10-23_NikonE880_dscn1906.jpg/250px-2001-10-23_NikonE880_dscn1906.jpg" alt="250px-2001-10-23_NikonE880_dscn1906.jpg" /></a></p> 2008-09-30T15:18:31+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/x9lHlYDS9JI cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/x9lHlYDS9JI#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/x9lHlYDS9JI プレリュード(PRELUDE)4代目 BA8/9/BB1/4型 (1991年) <p>1991年9月19日に、これまでとは大幅にコンセプトを変えて登場。全幅は1,765mmに拡大され、全長は逆に4,440mmに短縮され、2,200cc DOHC VTEC エンジンを搭載したモデルも設定し、スペシャルティクーペからスポーツクーペへと変貌した。そのため、キャビンもこれまでより小型化され、その結果初代から受け継がれてきたサンルーフはアウタースライド式に変更された。先代で採用された機械式4WSも、このモデルから電子制御式ハイパー4WSに進化を遂げる。インテリアは、キャッチコピーの"フューチャリスティック・スペシャルティ"を具現化したバイザーレスの近未来的なインパネを採用した(さらに、後期型ではメーターは自発光式になる)。CMキャラクターは1991年のF1チャンピオンであるアイルトン・セナ。なお、このモデルのみリアのエンブレムが、アルファベットの小文字混じりの筆記体で「Prelude」(4代目以外は大文字の「PRELUDE」)と表記される。<br /> <a href="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8c/Prelude_4th_gen.jpg/250px-Prelude_4th_gen.jpg" rel="nofollow"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8c/Prelude_4th_gen.jpg/250px-Prelude_4th_gen.jpg" alt="250px-Prelude_4th_gen.jpg" /></a></p> 2008-09-30T15:17:37+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/tmsXgGWlCMw cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/tmsXgGWlCMw#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/tmsXgGWlCMw プレリュード(PRELUDE) 3代目 BA4/5/7型(1987年) <p>1987年4月9日に映画「地下室のメロディー」の曲で洋画の宣伝風にスリリングな(これが車のCMかという異色の風潮)CMで登場。先代を継承するキープコンセプトなスタイル。地を這う様なグランディング・フォルム。リトラクタブル・ヘッドライトが印象的。世界初となる機械式4WSを搭載した。エンジンは直列4気筒の2,000cc のみで、DOHC16バルブPGM-FIとSOHC12バルブCVデュアルキャブの2種類、型式はどちらもB20A型。なお、出力計測条件がグロスからネットに変更されたため、先代より出力の表記が低くなっている。サスペンションは4輪ダブルウイッシュボーンを採用。シルビア(S13型)にクーペナンバー1の座を奪われるまでは、デートカーとして一世を風靡した。<br /> <a href="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8f/Honda-Prelude.jpg/250px-Honda-Prelude.jpg" rel="nofollow"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8f/Honda-Prelude.jpg/250px-Honda-Prelude.jpg" alt="250px-Honda-Prelude.jpg" /></a></p> 2008-09-30T15:16:45+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/atixzHRDOQZ cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/atixzHRDOQZ#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/atixzHRDOQZ プレリュード(PRELUDE)2代目 AB/BA1型(1982年) <p>1982年11月25日にCM曲「ボレロ」とともに威風堂々と登場(キャッチコピーは"FFスーパーボルテージ")。フロントサスペンションにダブルウィッシュボーンを採用し、リトラクタブル・ヘッドライトと相まって、先代よりボンネットフードが8〜10cmも低くされた。ワイパーは、日産の3代目シルビア3ドアハッチバック/初代ガゼール3ドアハッチバック、いすゞ・ピアッツァに続いて国内採用となるフロント1アーム・シングルワイパー。斬新なデザインは当時の女性にも好評であり、運転席側に助手席リクライニングノブがついており「デートカー」という言葉を生み出した。オプションとして、日本初の4wA.L.B.(4輪ABS)を「XZ」、「XX」(「XZ」は5速MT車のみ)に設定。<br /> <a href="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/13/%2783-%2787_Honda_Prelude.jpg/250px-%2783-%2787_Honda_Prelude.jpg" rel="nofollow"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/13/%2783-%2787_Honda_Prelude.jpg/250px-%2783-%2787_Honda_Prelude.jpg" alt="250px-%2783-%2787_Honda_Prelude.jpg" /></a></p> 2008-09-30T15:16:00+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/MkAUlYAdd8Q cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/MkAUlYAdd8Q#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/MkAUlYAdd8Q プレリュード(PRELUDE) 初代 SN型(1978年) <p>ホンダ・プレリュード(PRELUDE) は、本田技研工業で生産されたスポーツクーペ、スペシャルティカーである。</p> <p>1978年に、ベルノ店の発足と同時に同店向け専売車種として大々的に登場した。日本車初の電動サンルーフ、ABS、4WS、ATTS、Sマチック等、挑戦的かつ革新的にその時代の最新技術や最新装備を一番に取り入れて行く姿勢は終始一貫していた。同クラスには、日産・シルビア、トヨタ・セリカ等があった。 初代で日本のスペシャリティー市場に先鞭を付け、2代目・3代目は人気の頂点を極めたが、S13型シルビアの登場、そしてミニバンブームの到来によってスペシャルティカー人気が下火となり、プレリュードは5代目で姿を消すことになった。<br /> <a href="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d6/19811stGenPrelude.JPG/250px-19811stGenPrelude.JPG" rel="nofollow"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d6/19811stGenPrelude.JPG/250px-19811stGenPrelude.JPG" alt="250px-19811stGenPrelude.JPG" /></a></p> 2008-09-30T15:15:06+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/qTyZOEQoeSl cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/qTyZOEQoeSl#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/qTyZOEQoeSl ビガー(VIGOR)3代目 CB5/CC3/2型(1989年) <p>1989年10月12日に、新たに誕生したアコードインスパイアの姉妹車として発売。<br /> ロングホイールベースの4ドアピラードハードトップボディのフロントミッドシップに、SOHC 直列5気筒 2,000cc G20Aを搭載。形式名はCB5。グレードは下から「Type N」/「Type E」/「Type W」/「Type X」<br /> 従来のアコードとの関係から離れたことにより、パーソナルでスポーティーなキャラクターがより強められ、初期型のAT仕様には、ガングリップタイプのシフトレバーが装着されていた。<br /> <a href="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/6/60/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%93%E3%82%AC%E3%83%BC.jpg/250px-%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%93%E3%82%AC%E3%83%BC.jpg" rel="nofollow"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/6/60/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%93%E3%82%AC%E3%83%BC.jpg/250px-%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%93%E3%82%AC%E3%83%BC.jpg" alt="250px-%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%93%E3%82%AC%E3%83%BC.jpg" /></a></p> 2008-09-30T15:14:01+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/Dqf8V8aiMGS cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/Dqf8V8aiMGS#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/Dqf8V8aiMGS ビガー(VIGOR)2代目 CA1/2/3型(1985年) <p>1985年6月4日に、3代目アコードの姉妹車として発売。ボディは4ドアセダンのみ(アコードにはあった3ドアハッチバックのエアロデッキは設定はされなかった)であった以外はアコードとの違いは少なく、ヘッドライトにはリトラクタブルヘッドライトが採用され、搭載エンジンも、新開発のDOHC1,800cc CVデュアルキャブレター仕様のB18Aと2,000cc PGM-FI仕様のB20A及びSOHC 1,800cc シングルキャブレター仕様のA18Aと全く同一で、フロントグリルとリアのテール周りの外観が違う程度であった。</p> 2008-09-30T15:13:23+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/7bJG55Q1mgU cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/7bJG55Q1mgU#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/7bJG55Q1mgU ビガー(VIGOR)初代 SZ/AD型(1981年) <p>ビガー(VIGOR)は、本田技研工業が生産していたセダン型自動車。</p> <p>1981年9月25日に、2代目アコードの姉妹車として発売。</p> 2008-09-30T15:12:36+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/6f0C7ckLfHK cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/6f0C7ckLfHK#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/6f0C7ckLfHK セイバー(SABER)2代目 UA4/5型(1998年) <p>1998年10月15日に、先代登場から3年8ヶ月という短い期間でフルモデルチェンジが行われ、2代目に移行。生産はアメリカのオハイオ州にあるHAM(ホンダ・オブ・アメリカ・マニュファクチャリング)で行われ、日本国内へ逆輸入するという形を取っていた。また、ベルノ店に加えプリモ店でも販売されるようになった。<br /> <a href="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/5/58/Honda_saver%281%29.JPG/250px-Honda_saver%281%29.JPG" rel="nofollow"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/5/58/Honda_saver%281%29.JPG/250px-Honda_saver%281%29.JPG" alt="250px-Honda_saver%281%29.JPG" /></a></p> 2008-09-30T15:11:35+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/3hv5FRkwzwi cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/3hv5FRkwzwi#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/3hv5FRkwzwi セイバー(SABER)初代 UA1/2/3型(1995年) <p>セイバー(SABER)は、本田技研工業が生産していたセダン型自動車。ビガーの後継モデルであり、インスパイアの姉妹車。</p> <p>1995年2月23日、誕生から数えて7年目に初めてフルモデルチェンジを迎えた2代目インスパイアの姉妹車で、ビガーの後継車として誕生。先代モデルと同じく、エンジンをフロントミッドシップ位置に搭載したFFハードトップ。<br /> 搭載されたエンジンは、直列5気筒 SOHC 4Valve 2,000cc及び2,500ccのG20A型とG25A型が踏襲されたが、7月6日には、V型6気筒 SOHC 4Valve 3,200cc C32A型搭載車、が追加発売された。<br /> <a href="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/7f/Honda_Saber_1995.JPG/250px-Honda_Saber_1995.JPG" rel="nofollow"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/7f/Honda_Saber_1995.JPG/250px-Honda_Saber_1995.JPG" alt="250px-Honda_Saber_1995.JPG" /></a></p> 2008-09-30T15:10:59+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/ymesUNtx5M9 cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/ymesUNtx5M9#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/ymesUNtx5M9 ラファーガ (RAFAGA)(1993年) <p>ラファーガ (RAFAGA) は本田技研工業がかつて製造・発売していた乗用車である。<br /> 初代インスパイアから始まった独特のレイアウトで、直列5気筒エンジンをフロントミッドシップに縦置きしたFFミッドシップが採用され、5ナンバー枠の4ドアセダンの車体が与えられた。開発テーマは『新しい存在感の創造』で、当時の国産2L級の車体が3ナンバー化しサイズアップするところを、5ナンバーサイズでありながら全高をあげたパッケージングで室内空間にゆとりを持たせた。<br /> <a href="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/bc/Honda_Rafaga.jpg/250px-Honda_Rafaga.jpg" rel="nofollow"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/bc/Honda_Rafaga.jpg/250px-Honda_Rafaga.jpg" alt="250px-Honda_Rafaga.jpg" /></a></p> 2008-09-30T15:10:09+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/L6OlnjzMfOZ cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/L6OlnjzMfOZ#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/L6OlnjzMfOZ トルネオ(TORNEO)(1997年) <p>トルネオ(TORNEO)は、本田技研工業で製造されていた自動車である。<br /> <a href="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/fd/Honda_Torneo.jpg/250px-Honda_Torneo.jpg" rel="nofollow"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/fd/Honda_Torneo.jpg/250px-Honda_Torneo.jpg" alt="250px-Honda_Torneo.jpg" /></a></p> 2008-09-30T15:09:06+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/zJiwVZ4vLVm cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/zJiwVZ4vLVm#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/zJiwVZ4vLVm アスコットイノーバ(ASCOT INNOVA)初代 CB3/4/CC4/5型(1992年) <p>ホンダ・アスコットイノーバ(ASCOT INNOVA)は、本田技研工業で生産されていた自動車である。当時プリモ店の最上級車であったアスコットのスポーツバージョンとして販売された。同社の埼玉製作所のアコード・アスコットと同じラインで生産されていた(エンジンは当時の和光工場、完成車は狭山工場)。<br /> <a href="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/f/f2/ASCOT_INNOVA.JPG/250px-ASCOT_INNOVA.JPG" rel="nofollow"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/f/f2/ASCOT_INNOVA.JPG/250px-ASCOT_INNOVA.JPG" alt="250px-ASCOT_INNOVA.JPG" /></a></p> 2008-09-30T15:08:21+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/La2XNwMmZ6r cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/La2XNwMmZ6r#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/La2XNwMmZ6r アスコット(ASCOT)2代目 CE4/5型(1993年) <p>1993年10月14日、アコードから独立してフルモデルチェンジ。新たにベルノ店専売のラファーガが姉妹車となった。プラットフォームは初代アコード・インスパイア/ビガーのものを使用している。<br /> <a href="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/68/Honda_Ascot_%28CE%29.JPG/250px-Honda_Ascot_%28CE%29.JPG" rel="nofollow"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/68/Honda_Ascot_%28CE%29.JPG/250px-Honda_Ascot_%28CE%29.JPG" alt="250px-Honda_Ascot_%28CE%29.JPG" /></a></p> 2008-09-30T15:07:27+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/y6mDzUU6qMT cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/y6mDzUU6qMT#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/y6mDzUU6qMT アスコット(ASCOT)初代 CB1/2/3/4型(1989年) <p>アスコット(ASCOT)は、本田技研工業がかつて製造・発売していたセダン型自動車である。</p> <p>1989年9月13日に、4代目アコードの姉妹車として登場。アコードCAの廃止と、アコードがクリオ店の専売モデルとなったことで穴が空いたプリモ店で販売が行われた。フォーマルなムードのアコードに対して、6ライトウインドの明るい外観とラグジュアリーな演出がなされ、アコードには無い本皮シートを装備したグレードも存在した。<br /> <a href="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/d/d9/ASCOT_1.JPG/250px-ASCOT_1.JPG" rel="nofollow"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/d/d9/ASCOT_1.JPG/250px-ASCOT_1.JPG" alt="250px-ASCOT_1.JPG" /></a></p> 2008-09-30T15:05:12+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/CKYejRJ6qxu cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/CKYejRJ6qxu#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/CKYejRJ6qxu オルティア (ORTHIA) 初代 EL1/2/3型(1996年) <p>オルティア (ORTHIA) は本田技研工業で生産されていたステーションワゴン型の乗用車である。ライトバンのパートナーは姉妹車。<br /> <a href="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c5/Honda_Orthia.jpg/250px-Honda_Orthia.jpg" rel="nofollow"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c5/Honda_Orthia.jpg/250px-Honda_Orthia.jpg" alt="250px-Honda_Orthia.jpg" /></a></p> 2008-09-30T15:02:07+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/Ri2h6pPK9Bv cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/Ri2h6pPK9Bv#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/Ri2h6pPK9Bv ドマーニ(DOMANI)2代目 MB3/4/5型(1997年) <p>1997年2月、フルモデルチェンジ。キャッチコピーは、「新セダン・フレグランス」。ベースはEK型シビック。初代とは違い、バブル崩壊によるコストダウンの観点からエクステリア(フロント・リア意匠の変更)、インテリアの一部を除いてほぼシビックと共通となる。ただし、日本仕様のシビックには存在しないベージュ内装を選択できた。また、先代同様にいすゞでジェミニとしてOEM供給されたが、ドマーニが前後ウィンカーレンズであるのに対し、カナダで発売されたアキュラ・ELと同じアンバーとされ、差別化が図られた。<br /> <a href="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/0e/Honda_Domani_1997_1.jpg/250px-Honda_Domani_1997_1.jpg" rel="nofollow"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/0e/Honda_Domani_1997_1.jpg/250px-Honda_Domani_1997_1.jpg" alt="250px-Honda_Domani_1997_1.jpg" /></a></p> 2008-09-30T15:00:50+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/ximyifx2rUG cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/ximyifx2rUG#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/ximyifx2rUG ドマーニ(DOMANI)初代 MA4/5/6/7型(1992年) <p>ドマーニ(DOMANI)は本田技研工業がかつて生産していた自動車である。</p> <p>1992年10月30日発表、11月4日発売。キャッチコピーは、「気持ちいいセダンできました。」。EG型シビックフェリオをベースとしてシャシーは共有していたが、バブル絶頂期に開発されたこともあり、外装・内装・外板は完全にオリジナルのものが用いられていて、ただでさえ広いと評判のフェリオ以上の室内空間を獲得しているほか、全車運転席 SRSエアバッグとフルオートエアコンが標準で装備された。欧州仕様のシビック5ドアハッチバック及びステーションワゴンであるエアロデッキ並びにローバー・200及び400のベースで、バンパーを除いた前半部の内外装が共通のデザインであるが、後半部はオリジナルである。なお、5ドアハッチバックの後半部はローバー400の5ドアハッチバックと共通である。<br /> <a href="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ad/Honda_Domani_1992.jpg/250px-Honda_Domani_1992.jpg" rel="nofollow"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ad/Honda_Domani_1992.jpg/250px-Honda_Domani_1992.jpg" alt="250px-Honda_Domani_1992.jpg" /></a></p> 2008-09-30T15:00:11+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/ldBN3Hn7xDA cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/ldBN3Hn7xDA#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/ldBN3Hn7xDA コンチェルト(CONCERTO)初代 MA1/2/3型(1988年) <p>コンチェルト(CONCERTO)は本田技研工業が製造・販売していた自動車。当時三つあった販売チャネルの一つクリオ店で取り扱っていた。<br /> <a href="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/68/Honda_Concerto.jpg/250px-Honda_Concerto.jpg" rel="nofollow"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/68/Honda_Concerto.jpg/250px-Honda_Concerto.jpg" alt="250px-Honda_Concerto.jpg" /></a></p> 2008-09-30T14:58:59+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/gXLw7Yz8wYP cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/gXLw7Yz8wYP#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/gXLw7Yz8wYP インテグラ SJ(インテグラ エスジェイ)初代 EK3型(1996年) <p>ホンダ・インテグラ SJ(インテグラ エスジェイ)は、本田技研工業がかつて生産していた4ドアセダン型乗用車である。<br /> <a href="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/5/5b/Honda_Integra_SJ.jpg/250px-Honda_Integra_SJ.jpg" rel="nofollow"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/5/5b/Honda_Integra_SJ.jpg/250px-Honda_Integra_SJ.jpg" alt="250px-Honda_Integra_SJ.jpg" /></a></p> 2008-09-30T14:57:57+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/bl0PNyeqwVV cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/bl0PNyeqwVV#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/bl0PNyeqwVV インテグラタイプR(インテグラタイプあーる、 INTEGRA TYPE-R )2代目 DC5型(2001年) <p>2001年7月2日フルモデルチェンジ。絶版となったプレリュードと統合された形になった為、4ドアハードトップは廃止され(4ドアのタイプRは、2007年のシビックタイプRで再登場)、3ナンバーサイズのクーペのみで登場。標準グレードと同時にタイプRも設定された。これが最初で最後のフルモデルチェンジである。<br /> <a href="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/3a/HondaIntegraRacecar.JPG.JPG/250px-HondaIntegraRacecar.JPG.JPG" rel="nofollow"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/3a/HondaIntegraRacecar.JPG.JPG/250px-HondaIntegraRacecar.JPG.JPG" alt="250px-HondaIntegraRacecar.JPG.JPG" /></a></p> 2008-09-30T14:54:34+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/9wfHPdvGRm9 cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/9wfHPdvGRm9#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/9wfHPdvGRm9 インテグラタイプR(インテグラタイプあーる、 INTEGRA TYPE-R )初代 DC2/DB8型(1995年) <p>ホンダ・インテグラタイプR(インテグラタイプあーる、 INTEGRA TYPE-R )は、本田技研工業の乗用車でインテグラのスポーツバージョン。 NSXタイプRに続くタイプRシリーズ第2弾。略称は「インテR」。<br /> 1995年10月16日に、3代目インテグラの派生型として発売。モデルは3ドアクーペと4ドアハードトップである。<br /> <a href="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/98/Honda_Integra_typeR.JPG/250px-Honda_Integra_typeR.JPG" rel="nofollow"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/98/Honda_Integra_typeR.JPG/250px-Honda_Integra_typeR.JPG" alt="250px-Honda_Integra_typeR.JPG" /></a></p> 2008-09-30T14:53:54+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/UJgoC9JLsu5 cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/UJgoC9JLsu5#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/UJgoC9JLsu5 インテグラ (INTEGRA)4代目 DC5型(2001年) <p>2001年7月2日デビューの4代目インテグラはEU/EP型シビックと車台を共有し、このモデルと同時期に絶版となったプレリュードと統合された形になった。そのため、ボディタイプは4ドアハードトップが廃止され、3ドアクーペのみになった。エンジンはK20A型 2,000cc DOHC i-VTECである。全幅1,725mmまで拡大されたため、3ナンバーとなった。グレードは標準グレードである「is」とハイパフォーマンスモデルである「タイプR」を設定。エンジン馬力は「is」は160PS、「タイプR」は220PSである。また、トランスミッションは「is」が5速マニュアルまたは5速オートマチック、「タイプR」が6速マニュアルを使用する。アメリカではアキュラ・RSXの名で販売されている。<br /> <a href="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/85/Wiki_cars_187.jpg/250px-Wiki_cars_187.jpg" rel="nofollow"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/85/Wiki_cars_187.jpg/250px-Wiki_cars_187.jpg" alt="250px-Wiki_cars_187.jpg" /></a></p> 2008-09-30T14:50:46+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/TgLAk8xbYT9 cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/TgLAk8xbYT9#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/TgLAk8xbYT9 インテグラ (INTEGRA)3代目 DC1/2/DB6/7/8/9型(1993年) <p>1993年に3代目にフルモデルチェンジ(5月21日:3ドア,7月23日:4ドア)。初期型のヘッドランプはプロジェクター四灯であったが、日本では「フロント周辺のデザインがヤツメウナギのように見える」という理由で受け入れられなかったために販売が振るわず、わずか2年でマイナーチェンジし後期型(1995年9月以降)では先代モデルのような横長のヘッドランプに落ち着いた。なお、米国アキュラ仕様は4代目にバトンタッチするまでの間、プロジェクター四灯のまま変わらなかった。<br /> <a href="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/9c/3RD-Acura-Integra.jpg/250px-3RD-Acura-Integra.jpg" rel="nofollow"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/9c/3RD-Acura-Integra.jpg/250px-3RD-Acura-Integra.jpg" alt="250px-3RD-Acura-Integra.jpg" /></a></p> 2008-09-30T14:49:56+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/hFXetmbckHy cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/hFXetmbckHy#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/hFXetmbckHy インテグラ (INTEGRA)2代目 DA5/6/7/DB1型(1989年) <p>1989年にデビュー。ボディは3ドアクーペ(4月20日発売)と4ドアハードトップ(5月12日発売)との2種類が用意されていた。このモデルから単独名のインテグラとなる。EF型シビック(いわゆるグランドシビック)とプラットフォームを共有し、ホンダ初のVTEC搭載車となった。北米ではクイントインテグラに引き続いてホンダの高級車チャンネル「アキュラ」にて「アキュラ・インテグラ」として販売され、人気を博した。<br /> <a href="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/13/2nd-Acura-Integra-2door.jpg/250px-2nd-Acura-Integra-2door.jpg" rel="nofollow"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/13/2nd-Acura-Integra-2door.jpg/250px-2nd-Acura-Integra-2door.jpg" alt="250px-2nd-Acura-Integra-2door.jpg" /></a></p> 2008-09-30T14:49:01+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/xjVdX1ZUPB1 cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/xjVdX1ZUPB1#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/xjVdX1ZUPB1 インテグラ (INTEGRA)初代 AV/DA1/2型(1985年) <p>クイントがフルモデルチェンジされ、クイントインテグラとしてデビュー。3ドア/5ドアハッチバックと4ドアセダンのラインナップを持つ。3ドアは1985年2月19日に、5ドアは同年10月24日に、そして4ドアは1986年10月25日に発売された。また、スタイルは1985年6月に登場する当時のアコードを小型化したようなスタイルだった。前車クイントが商業的に大失敗した為、そのイメージを払拭するべく3ドアモデルのみを先行発売し、当時としては珍しい全車DOHC搭載という、スポーティなイメージを売りにして発売した。<br /> <a href="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/97/1989_Acura_Integra.JPG/250px-1989_Acura_Integra.JPG" rel="nofollow"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/97/1989_Acura_Integra.JPG/250px-1989_Acura_Integra.JPG" alt="250px-1989_Acura_Integra.JPG" /></a></p> 2008-09-30T14:47:56+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/nw3VPjHo7Ok cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/nw3VPjHo7Ok#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/nw3VPjHo7Ok クイント(QUINT)(1980年) <p>クイント(QUINT)は、本田技研工業がかつて生産していた乗用車。ワゴン風5ドアハッチバックで、1980年に発売が開始された。</p> 2008-09-30T14:46:19+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/9gCUf8Rwtjb cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/9gCUf8Rwtjb#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/9gCUf8Rwtjb バラード (BALLADE)2代目 AJ/AK型(1983年) <p>1983年9月22日:3代目シビックの姉妹車として登場。シビックとは違い、セミリトラクタブル・ヘッドライトを採用していた。シビック/バラードスポーツ CR-Xと共に日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞した。グレード構成は、1,500ccエンジン搭載車が「CR-i」、「CR-M」、「CR-M Extra」で、1,300ccエンジン搭載車が「CR-U」、「CR-B」、「CR-L」であった。</p> 2008-09-30T14:39:03+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/F7WdoFIuDcH cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/F7WdoFIuDcH#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/F7WdoFIuDcH バラード (BALLADE)初代 SS/ST型(1980年) <p>バラード (BALLADE) は、本田技研工業がかつて生産・販売していた乗用車である。<br /> <a href="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e8/HONDA_BALLADE.JPG/250px-HONDA_BALLADE.JPG" rel="nofollow"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e8/HONDA_BALLADE.JPG/250px-HONDA_BALLADE.JPG" alt="250px-HONDA_BALLADE.JPG" /></a></p> 2008-09-30T14:38:31+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/XLDxuMutRrr cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/XLDxuMutRrr#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/XLDxuMutRrr CR-X delSol(シーアール-エックス デルソル)3代目 EG1/2型(1992年) <p>1992年3月6日に発売。CR-X delSolとしてモデルチェンジされた(欧州向けはCRX、北米向けはCivic delSolと名付けられた)。初代から2代目ではライトウエイトならではの「走りの性能」を追求してきたが、3代目では大きくコンセプトを変え、「オープンエアクルージング」を楽しむタルガトップとして誕生し、前年の1991年に発売されたビートに次ぐ、小型オープンカーになった。<br /> <a href="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/97/Honda_CRX_green_vr.jpg/250px-Honda_CRX_green_vr.jpg" rel="nofollow"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/97/Honda_CRX_green_vr.jpg/250px-Honda_CRX_green_vr.jpg" alt="250px-Honda_CRX_green_vr.jpg" /></a></p> 2008-09-30T14:36:21+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/XNsIRP3bKxb cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/XNsIRP3bKxb#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/XNsIRP3bKxb CR-X(シーアール-エックス)2代目 EF6/7/8型(1987年) <p>987年9月16日に発売。1986年10月にバラードが廃止されたため、「バラードスポーツ」を冠しなくなった。なお、CM等では、1986年に翻訳出版されたSF小説『ニューロマンサー』を嚆矢とするサイバーパンクムーブメントにあやかって、人が仮想空間(サイバースペース)に没入していく如くに人・テクノロジーの一体化を表現するべく「サイバースポーツ」のキャッチコピーが使われた。<br /> <a href="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/5c/Honda-CR-%EF%BD%981987.JPG/250px-Honda-CR-%EF%BD%981987.JPG" rel="nofollow"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/5c/Honda-CR-%EF%BD%981987.JPG/250px-Honda-CR-%EF%BD%981987.JPG" alt="250px-Honda-CR-%EF%BD%981987.JPG" /></a></p> 2008-09-30T14:35:44+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/Esw2gOp1tlW cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/Esw2gOp1tlW#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/Esw2gOp1tlW CR-X(シーアール-エックス)初代 AE/AF/AS型(1983年) <p>ホンダ・CR-X(シーアール-エックス)は、本田技研工業が生産していた小型車である。</p> <p>1983年7月1日に発売。この時の正式名称は「BALLADE SPORTS CR-X」である。CMでは「デュエット・クルーザー」とのキャッチコピーが使われていた。尚、海外では「CIVIC CRX」("-"は付かない)の名前で売られていた。グレードは、1,300ccの「1.3」と1,500ccの「1.5i」。<br /> <a href="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/0/01/Honda%E3%80%80%EF%BC%91%EF%BD%93%EF%BD%94%E3%80%80CR-X%E3%80%80IN%E3%80%80MOTEGI.JPG/250px-Honda%E3%80%80%EF%BC%91%EF%BD%93%EF%BD%94%E3%80%80CR-X%E3%80%80IN%E3%80%80MOTEGI.JPG" rel="nofollow"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/0/01/Honda%E3%80%80%EF%BC%91%EF%BD%93%EF%BD%94%E3%80%80CR-X%E3%80%80IN%E3%80%80MOTEGI.JPG/250px-Honda%E3%80%80%EF%BC%91%EF%BD%93%EF%BD%94%E3%80%80CR-X%E3%80%80IN%E3%80%80MOTEGI.JPG" alt="250px-Honda%E3%80%80%EF%BC%91%EF%BD%93%EF%BD%94%E3%80%80CR-X%E3%80%80IN%E3%80%80MOTEGI.JPG" /></a></p> 2008-09-30T14:34:38+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/SbAmjMH3xs2 cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/SbAmjMH3xs2#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/SbAmjMH3xs2 HR-V(エイチアールブイ)初代 GH1/2/3/4型(1998年) <p>HR-V(エイチアールブイ)は本田技研工業が製造・販売していたSUV型自動車。CR-Vを1回り小さくしたスタイルである。<br /> <a href="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b1/1998_Honda_HR-V_01.jpg/250px-1998_Honda_HR-V_01.jpg" rel="nofollow"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b1/1998_Honda_HR-V_01.jpg/250px-1998_Honda_HR-V_01.jpg" alt="250px-1998_Honda_HR-V_01.jpg" /></a></p> 2008-09-30T14:33:49+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/4IFqLhoCG7v cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/4IFqLhoCG7v#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/4IFqLhoCG7v モビリオスパイク(MOBILIO SPIKE)初代 GK1/2型(2002年) <p>モビリオスパイク(MOBILIO SPIKE)とは、かつて本田技研工業が生産していた、2列シートトールワゴン型乗用車である。<br /> <a href="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/43/Honda_Mobilio_Spike_2005.JPG/250px-Honda_Mobilio_Spike_2005.JPG" rel="nofollow"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/43/Honda_Mobilio_Spike_2005.JPG/250px-Honda_Mobilio_Spike_2005.JPG" alt="250px-Honda_Mobilio_Spike_2005.JPG" /></a></p> 2008-09-30T14:25:29+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/Bnak9uXvSeV cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/Bnak9uXvSeV#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/Bnak9uXvSeV モビリオ(MOBILIO)初代 GB1/2型(2001年) <p>モビリオ(MOBILIO)は、本田技研工業が生産していたミニバン型の小型乗用車である。<br /> <a href="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/37/Honda_Mobilio_2004.JPG/250px-Honda_Mobilio_2004.JPG" rel="nofollow"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/37/Honda_Mobilio_2004.JPG/250px-Honda_Mobilio_2004.JPG" alt="250px-Honda_Mobilio_2004.JPG" /></a></p> 2008-09-30T14:24:44+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/Bn8axPu4IpQ cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/Bn8axPu4IpQ#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/Bn8axPu4IpQ キャパ(CAPA)初代 GA4/6型(1998年) <p>キャパ(CAPA)とは、本田技研工業の小型トールワゴン型自動車。「J・ムーバー」のシリーズ第一弾として登場した。<br /> <a href="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/a/a5/Honda-capa_1st-front.jpg/250px-Honda-capa_1st-front.jpg" rel="nofollow"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/a/a5/Honda-capa_1st-front.jpg/250px-Honda-capa_1st-front.jpg" alt="250px-Honda-capa_1st-front.jpg" /></a></p> 2008-09-30T14:23:37+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/uNqPJxLyYIH cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/uNqPJxLyYIH#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/uNqPJxLyYIH 145(1972年) <p>ホンダ・145 (HONDA・145) は本田技研工業がかつて生産していた4ドアセダンおよびクーペ型の自動車。</p> <p>ホンダ・1300がマイナーチェンジでシビックのエンジンをスープアップした1,450ccの水冷エンジンを得て「145」という名称に改称されている。基本的にはホンダ・1300と同じ車である。駆動方式はフロントエンジン・フロントドライブ。<br /> <a href="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/69/Honda145.jpg/250px-Honda145.jpg" rel="nofollow"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/69/Honda145.jpg/250px-Honda145.jpg" alt="250px-Honda145.jpg" /></a></p> 2008-09-30T14:22:46+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/tZBICi6PC9v cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/tZBICi6PC9v#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/tZBICi6PC9v 1300(1969年) <p>ホンダ・1300(せんさんびゃく)は本田技研工業がかつて生産していた4ドアセダンおよびクーペ型の自動車。</p> <p>マイナーチェンジで1,450cc水冷エンジンを得て「ホンダ・145」という名称に変わったが、基本的には同じ車である。 駆動方式はフロントエンジン・フロントドライブ。<br /> <a href="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/44/Honda_1300.JPG/250px-Honda_1300.JPG" rel="nofollow"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/44/Honda_1300.JPG/250px-Honda_1300.JPG" alt="250px-Honda_1300.JPG" /></a></p> 2008-09-30T14:22:14+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/0m6dlA6tpj1 cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/0m6dlA6tpj1#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/0m6dlA6tpj1 インサイト (INSIGHT) 初代 ZE1型(1999年) <p>ホンダ・インサイト (INSIGHT) は本田技研工業が生産・販売していたハイブリッド自動車。2009年にコンセプトを変更の上、新型ハイブリット戦略車として再度販売する予定。<br /> <a href="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/04/Honda-Insight.JPG/250px-Honda-Insight.JPG" rel="nofollow"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/04/Honda-Insight.JPG/250px-Honda-Insight.JPG" alt="250px-Honda-Insight.JPG" /></a></p> 2008-09-30T14:21:32+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/ilU38BayH7R cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/ilU38BayH7R#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/ilU38BayH7R ロゴ(LOGO)初代 GA3/5型(1996年) <p>ロゴ(LOGO)は本田技研工業で生産されていた3ドア・5ドアのハッチバックボディの乗用車で、シティ(2代目)の後継車種である。<br /> <a href="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/57/1996_Honda_Logo_01.jpg/250px-1996_Honda_Logo_01.jpg" rel="nofollow"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/57/1996_Honda_Logo_01.jpg/250px-1996_Honda_Logo_01.jpg" alt="250px-1996_Honda_Logo_01.jpg" /></a></p> 2008-09-30T14:19:52+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/kzGb1y5nzTX cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/kzGb1y5nzTX#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/kzGb1y5nzTX シティ(City)5代目 GM2型(2008年) <p>2008年9月10日発表に先立ち、ホンダオートモービル(タイランド)カンパニー・リミテッドのホームページにおいて、ティザー広告を開始。</p> <p>エクステリアはコンパクトながら存在感のあるフォルムを、インテリアは開放感と安心感との両立を目標にデザインされた。</p> <p>エンジンは、2代目フィットと共通のL15A型 1.5L SOHC i-VTECエンジンを搭載し、出力・燃費・環境性能の進化を目指した。</p> <p><a href="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a4/Honda_City_5th_gen_face.jpg/250px-Honda_City_5th_gen_face.jpg" rel="nofollow"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a4/Honda_City_5th_gen_face.jpg/250px-Honda_City_5th_gen_face.jpg" alt="250px-Honda_City_5th_gen_face.jpg" /></a></p> 2008-09-30T14:17:52+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/MhR8Ie86YZn cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/MhR8Ie86YZn#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/MhR8Ie86YZn シティ(City)4代目 GD6/8/GE1/4型(2002年) <p>ホンダオートモービル(タイランド)カンパニー・リミテッドで生産されたものは、フィットアリアの名前で日本国内でも販売されている。<br /> <a href="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/66/Honda_City_%28fourth_generation%29_%28front%29%2C_Serdang.jpg/250px-Honda_City_%28fourth_generation%29_%28front%29%2C_Serdang.jpg" rel="nofollow"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/66/Honda_City_%28fourth_generation%29_%28front%29%2C_Serdang.jpg/250px-Honda_City_%28fourth_generation%29_%28front%29%2C_Serdang.jpg" alt="250px-Honda_City_%28fourth_generation%29_%28front%29%2C_Serdang.jpg" /></a></p> 2008-09-30T14:17:11+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/Wx1nw2DXOu7 cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/Wx1nw2DXOu7#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/Wx1nw2DXOu7 シティ(City)3代目 3A2/3型(1996年) <p>東南アジアで専売された小型セダンとしてシティの名が復活した。コードネームはSX8。<br /> <a href="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/ea/Honda_City_%28third_generation%29_%28front%29%2C_Kajang.jpg/250px-Honda_City_%28third_generation%29_%28front%29%2C_Kajang.jpg" rel="nofollow"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/ea/Honda_City_%28third_generation%29_%28front%29%2C_Kajang.jpg/250px-Honda_City_%28third_generation%29_%28front%29%2C_Kajang.jpg" alt="250px-Honda_City_%28third_generation%29_%28front%29%2C_Kajang.jpg" /></a></p> 2008-09-30T14:16:32+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/XBG2tFL42ru cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/XBG2tFL42ru#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/XBG2tFL42ru シティ(City)2代目 GA1/2型(1986年) <p>AA型の後継として1986年10月、GA1のシティが発売された。<br /> <a href="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/09/Honda_City_1988.jpg/250px-Honda_City_1988.jpg" rel="nofollow"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/09/Honda_City_1988.jpg/250px-Honda_City_1988.jpg" alt="250px-Honda_City_1988.jpg" /></a></p> 2008-09-30T14:15:42+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/Yrar7XS262q cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/Yrar7XS262q#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/Yrar7XS262q シティ(City)初代 AA型(1981年) <p>シティ(City)は本田技研工業が生産する小型自動車で、初代、2代目は3ドア ハッチバック等のコンパクトカーであった(1993年まで)が、3代目からはサブコンパクト 4ドア セダンとなった。<br /> <a href="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8e/HondaCity.JPG/250px-HondaCity.JPG" rel="nofollow"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8e/HondaCity.JPG/250px-HondaCity.JPG" alt="250px-HondaCity.JPG" /></a></p> 2008-09-30T14:14:35+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/nncQHwfmOGV cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/nncQHwfmOGV#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/nncQHwfmOGV P700(1965年) <p>ホンダ・P700(ピーななひゃく)は1965年10月の第12回東京モーターショーにて発表、同年11月に発売された小型ライトバン、L700をベースに発表された小型ピックアップトラック。商用モデルにも関わらず4気筒水冷DOHCエンジン(L700E型、687cc、52馬力、シングルキャブレター)を搭載したうえ、フロントサスペンションにピックアップトラック用としては日本初のストラットを採用した革新的モデルだったが、高回転型であまりにもピーキーすぎるエンジン特性などもあり販売面では大きく苦戦し、翌年にはS800用のAS800E型エンジンを基本とし商用車向けに大幅にデチューンしたL800E型[1]4 気筒水冷DOHCエンジン(791cc、58馬力、シングルキャブ)を搭載するL800、P800にバージョンアップされるが、売れ行きは振るわず短命に終わった。販売数が少なかった事やアルミを多用したエンジンの為に解体された個体が多いこと、 当時から人気の高かったS600、S800の為に部品取りにされる事が多くあったという要因が重なり、Lシリーズおよび700・800をまとめても現存する個体は数える程しかなく、大変な希少車となっている。</p> 2008-09-30T14:12:20+0900 http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/y3eHqX3JpEy cars http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/y3eHqX3JpEy#comments http://pastport.jp/user/cars/timeline/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E6%8A%80%E7%A0%94%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%BB%8A%E7%A8%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/y3eHqX3JpEy