私学振興助成金の年表 http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/%E7%A7%81%E5%AD%A6%E6%8C%AF%E8%88%88%E5%8A%A9%E6%88%90%E9%87%91%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8 まとめはこちら。→ https://bit.ly/2GDb8iw ja-JP 【文部省】「私立学校振興方策懇談会」を発足。(1973年11月21日) <p>1973年11月21日、文部省は、</p> <p>「今後の私立学校行政のあり方を<br /> 根本的に再検討し、<br /> これまでの私学設置の認可制度や<br /> 国の助成のあり方を洗い直し、<br /> 新しい私学行政の確立を図る」</p> <p>ことを目的に、</p> <p>「私立学校振興方策懇談会(以下,懇談会)」を発足、<br /> 1974年8月21日には,『私立学校の振興方策について亅</p> <p>と題する報告書を発表している。</p> <p>報告書の内容は、<br /> 「量から質へ」を基本方針に掲げ、<br /> 「二分の一補助」原則を具体化する私学振興策を提案する一方で、<br /> 「助成」に見合った「規制」の措置を求めるものであった。</p> <p><a href="https://www.jstage.jst.go.jp/article/jeas/32/0/32_KJ00008571815/_pdf">https://www.jstage.jst.go.jp/article/jeas/32/0/32_KJ00008571815/_pdf</a></p> 2018-05-29T06:35:55+0900 http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/%E7%A7%81%E5%AD%A6%E6%8C%AF%E8%88%88%E5%8A%A9%E6%88%90%E9%87%91%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/xcHXIOIY9NU sheltem2 http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/%E7%A7%81%E5%AD%A6%E6%8C%AF%E8%88%88%E5%8A%A9%E6%88%90%E9%87%91%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/xcHXIOIY9NU#comments http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/%E7%A7%81%E5%AD%A6%E6%8C%AF%E8%88%88%E5%8A%A9%E6%88%90%E9%87%91%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/xcHXIOIY9NU 【私学助成PT】「今後の私学助成策について」(中間報告第一次草案)[A](1973年09月12日) <p>そして,『塩崎試案』を発展させた形で,<br /> 同年9月12日に<br /> (A)『今後の私学助成策について(中問報告第一次草案)』が,<br /> 翌年2月8日には(B)「中間報告第二次草案」が発表される。</p> <p>前者は,私学助成PTが始めて公式発表したものであるが,<br /> 私学助成に対する国の基本的姿勢を明確にし,<br /> 私学教育経費以外の助成についても<br /> 包括的に検討していく方針を打ち出した点,</p> <p>後者は,「二分の一補助」は<br /> 「国公立」の経費を基礎にするという方針を明確しながら,<br /> 「臨時私学助成法」制定の旨を述べている点が特徴的であった。</p> <p>その後,2月21日には,塩崎潤の「私案」という形で,<br /> 初の「法案要綱」,<br /> (C)『私立学校振興法案要綱案』が発表される。</p> <p>私学の経常費と施設整備費を対象に,<br /> 国公立の経費を基礎として,<br /> 大学に二分の一,<br /> 高校以下に四分の一を補助するとした『塩崎私案亅は,<br /> 前述の(A)(B)と同様の流れを汲むものだが,<br /> 巨額の予算が必要となることから<br /> 実現可能性に乏しいとの批判がある一方で,<br /> 助成積極主義的な総合的私学振興法の制定を目指していると</p> <p>78日本教育行政学会年報No.32(2006)<br /> N工工一EleotronloLlbrary<br /> TheJapanEducationalAdministrationsociety<br /> NII-ElectronicLibraryService<br /> TheJapanEduoatlonalAdmlnlstratlonsoolety<br /> 私立学校振興助成法の制定をめぐる政治過程の評価も得ている(7}。</p> <p>しかし(C)以後は,<br /> 後述する私学助成PTと<br /> その他政府内部アクターとの交渉の影響を受けて,<br /> 法案には「助成面」よりも<br /> 「規制面」での規定が顕著なものとなってくる。</p> <p>まず,4月1日発表の(D)『私立学校振興法案要綱』では,<br /> 私学振興財団による補助金の減額・不交付,<br /> 財務計算書類等の届出義務,<br /> 役員解職命令権など,<br /> 行政指導の余地を拡大させる規定が新たに設けられた。</p> <p>また,5月16日発表の(E)『私立学校振興助成法案要綱(第一次案)』では,<br /> 補助金の限度額策定や増減額<br /> および不交付の判断などに関する私学振興財団の積極的活用,<br /> 学校法人の自助努力に応じた補助金増額などが規定された。</p> <p>さらに,初めて「条文化」された,<br /> 12月26日発表の(F)『私立学校の助成に関する法律案要綱(第二次案)』では,<br /> 第一に,私学助成を定める私立学校法第59条の規定を<br /> 「別に法律で定める」と改正し,<br /> 私学助成に関するものは私学助成法で<br /> 一括網羅するように法体系整備を図ること,</p> <p>第二に,所轄庁の権限として,<br /> 報告徴収,質問検査権,<br /> 予算の変更勧告権,<br /> 法令等違反の場合の設備・授業等の変更命令権,<br /> 役員解職勧告権が明記された。</p> <p>このように,<br /> 私学振興財団<br /> および所轄庁の権限規定が<br /> 追加される形で法案が修正されていったこともあり,<br /> 私学関係者の間では<br /> 私学に対する<br /> 指導・監督の強化が危惧されていた。</p> <p><a href="https://www.jstage.jst.go.jp/article/jeas/32/0/32_KJ00008571815/_pdf">https://www.jstage.jst.go.jp/article/jeas/32/0/32_KJ00008571815/_pdf</a></p> 2018-05-29T06:29:11+0900 http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/%E7%A7%81%E5%AD%A6%E6%8C%AF%E8%88%88%E5%8A%A9%E6%88%90%E9%87%91%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/NqglG9ttWwx sheltem2 http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/%E7%A7%81%E5%AD%A6%E6%8C%AF%E8%88%88%E5%8A%A9%E6%88%90%E9%87%91%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/NqglG9ttWwx#comments http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/%E7%A7%81%E5%AD%A6%E6%8C%AF%E8%88%88%E5%8A%A9%E6%88%90%E9%87%91%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/NqglG9ttWwx 【自民党文教部会】「私学助成に関するプロジェクトチーム」を設置。(1973年04月) <p>第二次田中内閣の頃で、文部大臣は奥野誠亮。</p> <p><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC2%E6%AC%A1%E7%94%B0%E4%B8%AD%E8%A7%92%E6%A0%84%E5%86%85%E9%96%A3">https://ja.wikipedia.org/wiki/第2次田中角栄内閣</a></p> <p>自民党文教部会は、<br /> 塩崎潤を座長とする<br /> 「私学助成に関するプロジェクトチーム」<br /> (以下、私学助成PT )を設置し<br /> 抜本的な私学助成策の検討を開始した。</p> <p>私学助成PTは、<br /> 内藤誉三郎,船田譲,塩崎潤,左藤恵らが<br /> それぞれ提案した『試案』を叩き台に議論していったが、<br /> のちの法案の土台となったのは、<br /> 初等中等教育から高等教育までを対象とした<br /> 塩崎潤による『試案』であった。</p> <p>『塩崎試案』は、私学教育経費の半額を<br /> 国庫負担(「二分の一補助」原則)、<br /> 残りの半額を<br /> 経済界等の寄付と<br /> 学生生徒納付金で負担することを基本原則とし、<br /> 年次計画をもって<br /> 画期的な拡充を図っていく<br /> とするものであった。</p> <p><a href="https://www.jstage.jst.go.jp/article/jeas/32/0/32_KJ00008571815/_pdf">https://www.jstage.jst.go.jp/article/jeas/32/0/32_KJ00008571815/_pdf</a></p> 2018-05-29T06:04:14+0900 http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/%E7%A7%81%E5%AD%A6%E6%8C%AF%E8%88%88%E5%8A%A9%E6%88%90%E9%87%91%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/NFYRCGkW5hv sheltem2 http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/%E7%A7%81%E5%AD%A6%E6%8C%AF%E8%88%88%E5%8A%A9%E6%88%90%E9%87%91%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/NFYRCGkW5hv#comments http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/%E7%A7%81%E5%AD%A6%E6%8C%AF%E8%88%88%E5%8A%A9%E6%88%90%E9%87%91%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/NFYRCGkW5hv 【三木内閣】「私立学校振興助成法」が成立。(1975年07月11日) <p><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%81%E7%AB%8B%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%8C%AF%E8%88%88%E5%8A%A9%E6%88%90%E6%B3%95">https://ja.wikipedia.org/wiki/私立学校振興助成法</a></p> 2018-05-29T05:59:52+0900 http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/%E7%A7%81%E5%AD%A6%E6%8C%AF%E8%88%88%E5%8A%A9%E6%88%90%E9%87%91%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/I5nfkiSrftQ sheltem2 http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/%E7%A7%81%E5%AD%A6%E6%8C%AF%E8%88%88%E5%8A%A9%E6%88%90%E9%87%91%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/I5nfkiSrftQ#comments http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/%E7%A7%81%E5%AD%A6%E6%8C%AF%E8%88%88%E5%8A%A9%E6%88%90%E9%87%91%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/I5nfkiSrftQ