◎(昭和二十八年)九番山笠当番町片土居町

(1953年)

博多祇園山笠振興会結成の昭和24年以来の各流助成金交付を一部変更。飾り山は高さ16尺以上・人形表見送り両面に各2個あるものに7,500円、舁き山は12日及び15日に櫛田入りするものに7,500円を助成。また、この年県の重要(無形)文化財に指定される。一方、6月25日以来の未曽有の大水害で、各流より現地の土嚢運び、救済金を贈呈する。福岡県・福岡市・市議会・商工会議所等からの自粛要請に対し、一旦築港流のみ単独で中止を宣言するが、振興会としては「自粛山笠」の実施を決定。10日のお汐井取り、11日の朝山、12日の追い山ならし、15日の追い山と、山舁き行事は3日間のみとなる。
舁き山笠 一番山笠 千代流千代町二丁目「(表)霊験護法電、(見送り)武勲源氏礎」(飾)
二番山笠 恵比須流横町 「平和光」
三番山笠 岡流停車場新道 「厳島義軍誉」
四番山笠 櫛田流下赤間町 「菊水義勇勲、楠枝烈女鑑」(飾)
五番山笠 東町流北船町 「四海静波宝入船」
六番山笠 築港流千年町三丁目「神威輝四海」
七番山笠 浜流大浜三丁目 「寇攘筑紫塁、救援浪花城」(飾)
八番山笠 大黒流上対馬小路、古門戸町「神光照天地」
九番山笠 土居流片土居町 「春興日高曙、秋芳足柄嵐」(飾)
総代:日高甚吉、吉田定右エ門 取締:粟田口正雄、中西八郎、中西十二雄
十番山笠 中洲流東中洲人形町「関ケ原誉の先陣、森蘭丸奮戦」(飾)
十一番山笠 西町流竹若町 「宝器神秘曲」
十四番山笠 唐人町 「桶狭間奮戦記、里見八犬伝」(飾)
飾り山笠 三番山川 岡流瓦町大通 「(表)厳島義軍誉、(見送り)霊光昭宝冑」
十二番山笠 呉服町流 「源家開運軍、衣笠城勧盃」
十三番山笠 南流 「源平合戦、寿曽我之対面」
十五番山笠 新天町 「江戸の華め組の喧嘩、大津絵名画の誉」
十六番山笠 因幡町 「源家智勇誉、任侠豪胆鑑」
十七番山笠 寿通り 「勤進帳、四条畷」
十八番山笠 綱場町 「吉野山御殿場、菅原天神記」
能当番 福神流

コメント