ベネディクト・アンダーソン年譜
自伝『ヤシガラ椀の外へ」(加藤剛訳、NTT出版、2009年)、梅森直之編著『ベネディクト・アンダーソン グローバリゼーションを語る』(光文社新書、2007年)、Jeet Heerによる追悼文 https://newrepublic.com/article/125706/benedict-anderson-man-without-country 、福岡アジア文化賞受賞者経歴 http://fukuoka-prize.org/laureate/prize/acd/benedict.php
1936年 昭和11年 |
08月 | 中国の昆明で、海関税務司署員の家庭に生まれる。国籍はアイルランド(1936年08月26日)Benedict Richard O'Gorman Anderson、父ジェームス・オゴーマン・アンダーソン、母ヴェロニカ・アン… |
1938年 昭和13年 |
- | |
1941年 昭和16年 |
- | 日中戦争下でアメリカ合衆国に移住(1941年)カリフォルニアとコロラドに滞在 |
1942年 昭和17年 |
- | 妹メラニー生まれる(1942年) |
1945年 昭和20年 |
- | アイルランド・ウォーターフォードに移住(1945年)クエーカー教徒の初等学校に入学。ラテン語の家庭教師をつける |
1946年 昭和21年 |
- | 父死去(1946年) |
1947年 昭和22年 |
- | イングランドの寄宿学校に入学(1947年) |
1949年 昭和24年 |
- | 奨学金試験に合格し、イートン校に入学(1949年)言語と文学が中心で、ラテン語、ギリシャ語、フランス語、ドイツ語、ロシア語、古代史、美術史、考古学、… |
1954年 昭和29年 |
- | 奨学金試験に合格し、ケンブリッジ大学に入学(1954年)西洋古典学専攻で奨学金を得たが、経済学に変更、しかし1年で挫折し、古典学に戻る。歴史と文学を多読。日… |
1956年 昭和31年 |
- | スエズ動乱。大学でイギリスの人種差別主義と帝国主義を体験する(1956年)大学キャンパスで抗議するインド人とセイロン人学生に対して、イギリス人の体育会系学生が国歌を歌いなが… |
1957年 昭和32年 |
- | モスクワの国際青年祭に参加。最優秀の成績で文学士の学位を得て大学卒業(1957年)ハンガリー事件の影響でイギリス共産党員が大量離脱し、チャーター済みの列車に空きができたため。政治集… |
1958年 昭和33年 |
01月 | 米コーネル大学政府学部のインドネシア専門家ジョージ・ケーヒンのティーチング・アシスタントになる(1958年01月)Department of Governmentは通常「政治学部」と訳されるが、アンダーソンの「ヤシガラ椀の外へ」訳者への… |
1960年 昭和35年 |
- | クリフォード・ギアツ『The Religion of Java』(1960年) |
1961年 昭和36年 |
12月 | インドネシア・ジャカルタ到着(1961年12月) |
1962年 昭和37年 |
04月 | 元ジャカルタ在勤武官の前田精(ただし)元海軍少将とのインタビュー(1962年04月) |
1964年 昭和39年 |
04月 | インドネシア滞在終える(1964年04月) |
1965年 昭和40年 |
- | コーネル大学の政府学部で教鞭をとる(1965年) |
09月 | インドネシア・スカルノ大統領の親衛隊が、反スカルノ派と目された将軍6人を深夜に暗殺(1965年09月30日) |
|
10月 | インドネシア各地で共産主義者と見なされた人々に対する大虐殺が始まり、67年頃まで続く(1965年10月)スハルト少将率いる部隊が夕刻までに鎮圧(1965年10月01日) |
|
1966年 昭和41年 |
01月 | |
03月 | スハルト、無血クーデターで指導者の地位に就く(1966年03月)インドネシア共産党を非合法化(1966年03月02日)スカルノ大統領は権限をスハルトに一部委譲(1966年03月11日) |
|
1967年 昭和42年 |
- | スハルト、大統領代行に就任(1967年)コーネル大学よりPh.D.(政治学)、同大で教鞭(1967年) |
1968年 昭和43年 |
- | スハルト、第2代大統領に就任(1968年) |
1972年 昭和47年 |
- | |
04月 | インドネシアを訪れ国外追放処分に、スハルト体制が倒れる1998年まで入国禁止(1972年04月) |
|
1974年 昭和49年 |
- | |
1977年 昭和52年 |
- | トム・ネアン『The Break-up of Britain』(1977年) |
1983年 昭和58年 |
- | |
1984年 昭和59年 |
- | ペリー・アンダーソン著日本語訳『古代から封建へ』(1984年)青山吉信・尚樹啓太郎・高橋秀訳、刀水書房 |
1987年 昭和62年 |
- | 日本語訳『想像の共同体―ナショナリズムの起源と流行』(1987年)白石隆、白石さや訳 リブロポート |
1990年 平成2年 |
- | |
1991年 平成3年 |
- | |
1995年 平成7年 |
- | 日本語訳『言語と権力―インドネシアの政治文化探求』(1995年)中島成文訳 日本エディタースクール出版部 |
1997年 平成9年 |
- | 日本語訳『増補 想像の共同体―ナショナリズムの起源と流行』(1997年)NTT出版 |
1998年 平成10年 |
- | |
05月 | スハルト退陣(1998年05月) |
|
2005年 平成17年 |
- | 日本語訳『比較の亡霊―ナショナリズム・東南アジア・世界』(2005年)糟谷啓介・高地薫他訳 作品社朝日新聞書評(青木昌彦) |
2006年 平成18年 |
- | |
2007年 平成19年 |
- | 日本語訳『定本 想像の共同体』(2007年)増補版に書き下し新稿「旅と交通」を追加 書籍工房早山 |
2009年 平成21年 |
- | 日本語版オリジナル『ヤシガラ椀の外へ』(2009年)加藤剛訳 NTT出版 |
2012年 平成24年 |
- | 日本語訳『三つの旗のもとに アナーキズムと反植民地主義的想像力』(2012年)山本信人訳 NTT出版 朝日新聞書評(中島岳志) |
2015年 平成27年 |
12月 | 滞在先のインドネシアで逝去、享年79歳(2015年12月13日) |
2016年 平成28年 |
04月 | 『A Life Beyond Boundaries: A Memoir』(2016年04月01日)日本語版オリジナル『ヤシガラ椀の外へ』 |
- この年表のURL: