西暦894年、遣唐使が中止され、以降、しばらく交流が途切れる。(国風文化へ)
(1006年)(※このサイトでは、西暦1000年より前が入力できないため、便宜的に1006年としています。)
894年、
日本では遣唐使の派遣を計画していて、
確かにその計画は中止されました。
そして、その時の代表者が
菅原道真であり、
中止を提案したのも
菅原道真です。
https://manareki.com/kentousihaisi
長岡京時代の衣装
平安時代に入ると遣唐使が廃止され、
女性貴族衣装の背チは衿無しとなり、
裳の上に着るようになる。
日本固有の文化が花開き、
直線裁ちの十二単と変遷していきます。
袖が長いのは唐の衣装と同じデザイン
発生地は騎馬民族(現在のウイクル チベット自治区)の衣服で、
馬に乗るのに便利なツーピース型(上着とズボン)。
それが唐のニューファッションとなり、
中国全土に広がり
奈良時代にそのまま日本に遣唐使が持ち帰った。
- このできごとのURL:
コメント