【NHK】20人治療の医師「軽症でも急激に悪化。手探りで治療。」
(2020年03月22日)大阪市の医療機関で
新型コロナウイルスに感染した患者20人余りの治療に当たってきた医師が
NHKの取材に応じ、
軽症だった患者でも
急激に容体が悪化するケースがあり、
明確な治療法がない中で
手探りで治療を進めている状況を語りました。
大阪 都島区の
大阪市立総合医療センターは、
感染症の指定医療機関として
新型コロナウイルスに感染した患者の治療に当たっていて、
その中心となっている感染症内科の
白野倫徳医師が
今月19日に
取材に応じました。
白野医師は
これまでに20人余りの治療に当たり、
このうち2割ほどは重症で
集中治療室での治療や
人工呼吸器が必要になった
ということです。
中には、
入院当初は軽症で
歩くことができたにもかかわらず、
しばらくして急激に体調が悪化し、
人工呼吸器が必要になった40代の男性もいた
ということです。
この患者の入院当初の肺のCT画像には
肺炎の炎症が起きていることを示す、
すりガラスのような影が
一部にしか確認できませんが、およそ1週間後に撮影したCT画像では肺の大部分で影が見られたほか、背中に近い場所では「浸潤影」と呼ばれる影が確認され、炎症がひどくなっていることがわかりました。
明確な治療法がない中で手探りで治療を進めているということですが、白野医師は重症の患者には状態に応じてHIV治療薬の「カレトラ」、インフルエンザ治療薬の「アビガン」、ぜんそく治療薬の「オルベスコ」を投与していると説明しました。
一方、軽症の場合は、せき止めの薬や解熱剤などを投与するといった程度で回復する人が多いということです。
白野医師は「高齢の方や心臓や肺に持病がある方、糖尿病や高血圧の方が、主に重症化するようだ。また急に容体が悪くなることがあり油断はできない」と話していました。
そのうえで「感染者がさらに増えて、指定医療機関でも重症の患者が殺到すると、マンパワーや設備の面で限界に達する。多くの医療機関が協力し、まんべんなく患者を受け持つことのできる態勢を作ることが大切だ」と指摘しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200322/amp/k10012344071000.html
- このできごとのURL:
コメント