横浜国立大の松田教授も、「オーバーシュート」が誤用であると指摘。

(2020年03月22日)

dictionary6_waei.png

【オーバーシュートは誤用】横浜国立大環境情報学の松田教授がオーバーシュートの用法を説明

2020/03/22

松田裕之氏

横浜国立大環境情報学教授

https://twitter.com/matsuda_hiro/status/1241113212512165889?s=21

コロナの専門家会議の場合のオーバーシュートは英語ではない。

疫学でもovershoot は使われるが、
同じ意味とは言い難い。

https://twitter.com/matsuda_hiro/status/1241113827971719168?s=21

jen.jiji.com/jc/eng?g=eco&k… 時事通信英語版は”massive epidemic”とカッコ付きで報道。

https://twitter.com/matsuda_hiro/status/1241120694139621376?s=21

overshootの説明はこの図1にある。

制御不能な流行に対する非感染者と感染者。

感染しなかった人には閾値があって
非感染者がそれより減れば
それ以上の大発生は生じず、
新感染者は減り始める(集団免疫)。

非感染者数とその閾値との差がovershootだ。

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2093965/#!po=11.3636

https://twitter.com/matsuda_hiro/status/1241200939903496193?s=21

新型コロナ 専門家に聞く“ピークと終息” (21日のTBS動画)
の専門家の説明を聞く限り、
Overshootは通常の制御理論と同義。

Outbreakと同じ。

生態学では環境収容力を一時的に超えることを言うが、
感染症の定常状態は0なので、
大発生=Overshoot。

今そうでないというのは不明

https://t.co/H1C5T2r7Hq?amp=1

コメント