【大阪はびきの医療センター】リウマチ薬を重症肺炎に投与したところ、症状が改善。

(2020年04月13日)

medicine_tsubu.png

新型コロナウイルス感染がひきおこす重い肺炎に対し、
海外の医療機関が
関節リウマチなどの薬として知られる
アクテムラ(トシリズマブ)を使ったところ、
症状が改善した可能性を報告している。

日本でも、
大阪はびきの医療センターが重症患者に使ったところ、
13日時点で7人中5人で症状が改善した。

製薬会社も
効果や安全性を人で調べる
臨床研究(治験)に乗り出した。

アクテムラは、
大阪大の岸本忠三特任教授(免疫学)らが発見した、
免疫にかかわる「サイトカイン」と呼ばれる
たんぱく質「インターロイキン(IL)6」の働きを抑える薬だ。

IL6が過剰に働くと、
「サイトカインストーム」と呼ばれる状態になり、
発熱や低酸素症などを起こし、
ショックや多臓器不全で死に至ることもある。

新型コロナウイルスの重症化に、
サイトカインストームがかかわることが指摘されている。

そこで
中国などでアクテムラの使用が始まり、
20人中19人回復した
とする報告も出た。

カナダのトロント大などのグループは3日、
専門家が掲載価値があるか検証する
査読前の論文を含む8報告を総合的に解析し、
IL6の値が高いと重症化する率が高いこと、
アクテムラが重症の改善に有効とみられる
とする論文を査読前に公表した。

ただし、
安全性と有効性についての検証は
大規模な治験を待つ必要があるとした。

日本では、
大阪はびきの医療センターが、
感染症内科の永井崇之医師を中心として治療チームを作り、
重症の肺炎患者で、
炎症を示す検査値や肺炎の進み具合、
低酸素症の状態などの基準を決めて、
適応外使用を始めた。

患者7人に使ったところ、
2人は悪化が抑えられなかったが、
5人は改善したという。

田中敏郎副院長は、

「どのタイミングで使い始めたら効果があるのか、
見極めていきたい」

と話している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200413-00000037-asahi-sctch

コメント