【NHK】感染者の1割が医療従事者であるとの集計を報じる。

(2020年04月26日)

doctor2_shock.png

医療機関の中で
新型コロナウイルスに感染する
「院内感染」が相次いでいます。

医療機関で感染した、
またはその疑いのある医師や患者などは
全国で1000人余りに上り、

国内の感染者全体の
1割近くに達していることが、
NHKのまとめで分かりました。

院内感染が相次げば
医療崩壊につながるおそれもあり、
感染をどう防いでいくかが
大きな課題となっています。

NHKは、
各自治体の発表や
医療機関への取材などをもとに、

3日前の
今月21日の時点で
各地の院内感染の状況をまとめました。

それによりますと
医療機関で新型コロナウイルスに感染した、
あるいはその疑いがある医療従事者や患者などは、
全国のおよそ60の医療機関で
合わせて1086人に上りました。

医療従事者は513人で、

このうち医師は109人、

准看護師などを含む看護師は
181人となっています。

また、患者は534人に上っています。

(※内訳不明者などその他は39人)。

地域別では、

▽東京都が454人、
▽大阪府が155人、
▽北海道が123人、
▽福岡県が62人、
▽兵庫県が60人、
▽埼玉県が55人

などとなっています。

集計した3日前に
国内で感染が確認された人は
合わせて1万1541人で、

院内感染が疑われる人は
全体の1割近くに達することになります。

感染者が出た医療機関では、
患者の受け入れを
一時休止するなどの
影響が出ているところも多く、

院内感染が相次げば
医療崩壊が起きるおそれもあり、

感染をどう防いでいくかが
大きな課題となっています。

専門家「リスクゼロにはできないこと前提に対策を」

これについて
日本感染症学会の理事長で、
東邦大学の舘田一博教授は、

「インフルエンザなどの感染症に比べると
院内での感染が多い印象だ。

ウイルス自体の感染力の強さもあるが、
全く別の病気で来院して、
症状がない人が気付かずに
ウイルスを持ち込んでいるおそれもある。

対策が非常に難しいウイルスで、
リスクをゼロにはできないと考えて
対策に当たるべきだ」

と指摘しました。

そのうえで、
具体的な対策として、

リスクを極力下げるため、
感染した患者と感染していない患者で
対応する医療スタッフを別にすることや、

医療スタッフに対して
きめ細かな健康観察を行い、

体調不良を訴えた場合には
すぐに休んでもらうこと
などが重要だとしています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200424/k10012404011000.html

コメント