【京都市】「10万円給付に関わるシステム開発をこれからやります。」(委託契約はGW明け)

(2020年05月03日)

japan_character5_kinki3_kyouto.png

新型コロナウイルスの緊急経済対策として
1人当たり10万円を配る「特別定額給付金」の給付が、
一部の自治体で始まった。

京都市は
オンライン申請の受け付けを
今月中旬にも始める予定だが、

郵送による申請受付や
給付の開始時期は見通せない。

システム開発や
作業場の確保に時間がかかっており、

市は

「ゴールデンウイーク明けには
めどを示したい」

としている。

給付金を受けるには、

市町村から郵送される申請書に
口座番号などを記入して返送するか、

マイナンバーカードを使って
オンラインで申請するかの

二つの方法がある。

申請者は
原則世帯主で、

口座には
家族分がまとめて振り込まれる。

給付開始時期は
自治体で異なり、

人口規模の小さい自治体では
国の補正予算が成立した
先月30日から
給付が始まっている。

人口146万人の京都市は、
郵送申請や
給付の開始時期が未定だ。

市によると、
給付には
住民基本台帳のデータ抽出や
申請・給付状況の確認を行うシステムの開発が必要。

現在は、
そのシステムの開発や
事務作業の委託業者を募集している段階で、

契約は
ゴールデンウイーク明けという。

作業場所の確保もネックだ。

市は、
給付漏れや重複を防ぐために
100人以上が必要と見込む。

密集せずに作業ができる民間施設1カ所を押さえたが、

残る1カ所は
条件の合う物件が見つかっていない。

総務省によると、
神戸市や福岡市など
5政令指定都市が
1日から
オンライン申請の受け付けを始めた。

同じ政令市の京都市は
今月中にオンライン申請のほか、
申請手続きの相談に応じる
コールセンターを開設予定という。

リーマンショック後の
2009年に配られた定額給付金の際は、

国の予算決定から
初回の振り込みまでに
約3カ月を要した。

市の担当者は

「遅くとも6月中には
申請書を発送し、

一刻も早く
市民に給付金を届けられるようにしたい」

としている。

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/236022

コメント