12.19 重要環境情報

(2020年01月20日)

佐賀県、再エネ推進へ佐賀大と協定 関連産業創出へ新組織設立
【発表日】 2019.10.16 【情報源】 地方自治体 【エネルギー 再生可能エネルギー】 佐賀県は、佐賀大と連携協定を結び、県内の再生可能エネルギー関連産業の創出に向け、産学官連携で再エネの研究開発を推進するプラットフォーム「CIREn(セイレン)」を立ち上げた。
参加するのは、県内企業24社、県外企業1社、NPO・NGO1団体、行政機関5団体、個人(大学教授・准教授・助教48人、製造業1人)の計80会員。会員らが交流する場を提供し、研究開発や人材育成などの分野で相互に連携・協力し、県内の関連産業の創出を加速させていく。
SDGs(持続可能な開発目標)の目標4「質の高い教育をみんなに」、目標7「エネルギーをみんなに、そしてクリーンに」、目標8「働きがいも経済成長も」、目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」への貢献も視野に入れる。
主な活動には、研究分科会の設置やセミナー・交流会の開催、大学などと連携した人材育成、海外展開に対する支援などがある。2019年度の事業費は2000万円で、県が負担する。具体的な研究プロジェクトに進む場合は、国の補助金など外部資金を活用するという。

提供:月刊ビジネスアイ エネコ(日本工業新聞社)

情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)

記事に含まれる環境用語
再生可能エネルギー
持続可能な開発目標
プレスリリースhttp://www.pref.saga.lg.jp/kiji00371344/index.html
株式会社ブルーエコノミー

「自然環境」を守るための将来的なビジネスを構築し、全国各地で導入させている(株)レストレイション環境リバース。同社の取組みについて迫る。「エコロジー」というキーワードを、産業界がいかにプロデュースし実践していくか、ということが大きな命題となって久しい。レストレイショングループとして地球の環境品質を永代にわたり守り、そして維持するため「資源循環」「エネルギー」の観点から新技術を開発し、未来ある社会を築くべく社会貢献と経済発展のビジネスを展開する体制が確立したのである。

化学物質の環境リスク初期評価(第18次取りまとめ)の結果を公表
【発表日】 2019.12.17 【情報源】 環境省 【健康・化学物質 有害物質/PRTR】 環境省は、化学物質による環境汚染を通じて人の健康や生態系に好ましくない影響が発生することを未然に防止するため、中央環境審議会環境保健部会化学物質評価専門委員会の審議を踏まえ、「環境リスク初期評価(第18次取りまとめ)」を取りまとめた。

その結果、生態リスク初期評価で1物質が「詳細な評価を行う候補」とされた。
「詳細な評価を行う候補」とされた物質については、関係部局の連携の下で、詳細な評価の実施を含めた対応を図ることとしている。

環境リスク初期評価の結果は、「化学物質の環境リスク初期評価:第18巻」として取りまとめ、インターネット上で公表する。
http://www.env.go.jp/chemi/risk/index.html

【環境省】

情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)

記事に含まれる環境用語
環境リスク
生態系
中央環境審議会
プレスリリースhttp://www.env.go.jp/press/107542.html
株式会社ブルーエコノミー

「自然環境」を守るための将来的なビジネスを構築し、全国各地で導入させている(株)レストレイション環境リバース。同社の取組みについて迫る。「エコロジー」というキーワードを、産業界がいかにプロデュースし実践していくか、ということが大きな命題となって久しい。レストレイショングループとして地球の環境品質を永代にわたり守り、そして維持するため「資源循環」「エネルギー」の観点から新技術を開発し、未来ある社会を築くべく社会貢献と経済発展のビジネスを展開する体制が確立したのである。

分散型エネルギープラットフォーム(第2回、第3回)を開催
【発表日】 2019.12.17 【情報源】 環境省 【地球環境 地球温暖化】 環境省は、需給一体型の再生可能エネルギー活用モデルをはじめとした分散型エネルギーシステムを促進するため、関係するプレイヤー間の共創の場として「分散型エネルギープラットフォーム」第2回と第3回を開催する。

分散型エネルギーシステムは、省エネルギーの推進や再生可能エネルギーの普及拡大、エネルギーシステムの強靭化に貢献するとともに、コンパクトシティや交通システムの構築等、まちづくりと一体的にその導入が進められることで、レジリエンスの向上や地域の活性化にも貢献し、地域循環共生圏の形成にも寄与するもの。
第2回及び第3回では、「家庭」、「大口需要家」、「地域」という需要地ごとに、分散型エネルギーモデルを普及させるにあたっての課題について、グループ別にディスカッションする場を設ける。

日時:
<第2回>令和2年1月29日(水)9時30分~12時30分/14時30分~17時30分
<第3回>令和2年2月17日(月)9時30分~12時30分/14時30分~17時30分

場所:TKP東京駅大手町カンファレンスセンター ホール22F(東京都千代田区)
対象者:分散型エネルギーシステムに関係する事業者、自治体等の担当者
定員:各回200名程度(午前の部・午後の部それぞれ100名程度)
参加費:無料
申込締切:令和2年1月8日(水)18時

申し込み方法等詳細はプレスリリース参照。

【環境省】

情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)

記事に含まれる環境用語
コンパクトシティ
レジリエンス
強靭化
再生可能エネルギー
省エネルギー
地域循環共生圏
プレスリリースhttp://www.env.go.jp/press/107548.html
株式会社ブルーエコノミー

「自然環境」を守るための将来的なビジネスを構築し、全国各地で導入させている(株)レストレイション環境リバース。同社の取組みについて迫る。「エコロジー」というキーワードを、産業界がいかにプロデュースし実践していくか、ということが大きな命題となって久しい。レストレイショングループとして地球の環境品質を永代にわたり守り、そして維持するため「資源循環」「エネルギー」の観点から新技術を開発し、未来ある社会を築くべく社会貢献と経済発展のビジネスを展開する体制が確立したのである。

「平成30年度化学物質環境実態調査結果(概要)」を発表
【発表日】 2019.12.17 【情報源】 環境省 【健康・化学物質 有害物質/PRTR】 環境省は、「平成30年度化学物質環境実態調査結果(概要)」を取りまとめ、公表した。

「化学物質環境実態調査」は、昭和49年度から一般環境中における化学物質の残留状況を継続的に把握することを目的に実施し、その調査結果を各種化学物質対策に活用している。
調査結果の詳細については、今後、「令和元年度版 化学物質と環境」として取りまとめ、公表する予定。

調査結果(概要)の詳細は、プレスリリース参照。

【環境省】

情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)

記事に含まれる環境用語
化学物質と環境
プレスリリースhttp://www.env.go.jp/press/107553.html
株式会社ブルーエコノミー

「自然環境」を守るための将来的なビジネスを構築し、全国各地で導入させている(株)レストレイション環境リバース。同社の取組みについて迫る。「エコロジー」というキーワードを、産業界がいかにプロデュースし実践していくか、ということが大きな命題となって久しい。レストレイショングループとして地球の環境品質を永代にわたり守り、そして維持するため「資源循環」「エネルギー」の観点から新技術を開発し、未来ある社会を築くべく社会貢献と経済発展のビジネスを展開する体制が確立したのである。

最新鋭の発電技術の商用化及び開発状況(BATの参考表)の更新に関する意見を募集
【発表日】 2019.12.17 【情報源】 環境省 【エネルギー その他(エネルギー)】 環境省は、経済産業省と連携して整理・公表している、利用可能な最良の技術の普及を促進するための火力発電に関する「最新鋭の発電技術の商用化及び開発状況(BATの参考表)」を更新するに当たり、技術的な知見について意見募集(パブリックコメント)を行うと発表した。

意見募集の対象:「最新鋭の発電技術の商用化及び開発状況(BATの参考表)」
意見募集期間:令和元年12月17日(火)から令和2年1月17日(金)

資料の入手及び意見提出方法の詳細は、プレスリリース参照。

【環境省】

情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)

記事に含まれる環境用語
BAT
利用可能な最良の技術
プレスリリースhttp://www.env.go.jp/press/107558.html
株式会社ブルーエコノミー

「自然環境」を守るための将来的なビジネスを構築し、全国各地で導入させている(株)レストレイション環境リバース。同社の取組みについて迫る。「エコロジー」というキーワードを、産業界がいかにプロデュースし実践していくか、ということが大きな命題となって久しい。レストレイショングループとして地球の環境品質を永代にわたり守り、そして維持するため「資源循環」「エネルギー」の観点から新技術を開発し、未来ある社会を築くべく社会貢献と経済発展のビジネスを展開する体制が確立したのである。

https://jpjo-ho.com/jqjm1000000hr23p.png

コメント