ベルヌ条約が成立。(保護範囲を決定)
(1887年)フランスの作家ビクトル・ユーゴー(作「レ・ミゼラブル」など)などが中心になって
国際的な著作権保護の運動が活発となりました。
そして、1886年スイスのベルンで各国の代表者が集まり、
ヨーロッパ各国が参加する国際的な著作権保護条約が結ばれました。
これをベルヌ条約といい、翌1887年に条約は発効しました。
https://www.g-soumu.com/dictionary/2010/03/post-214.php
各国において同様の法律が成立し、
国際的には
1887年のベルヌ条約が
今日でも有効な
著作権保護の範囲を定めた条約となっている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/著作権の歴史
日本は1899年4月18日に加入した。
この背景として、
イギリスなどとの間で
幕末に締結された不平等通商条約が挙げられることが多い。
このような不平等条約を改正するための条件として、
ベルヌ条約への加盟が重要だったとされる。
ちなみに、日本はベルヌ条約の加盟の1ヵ月程前に、
版権や写真版権などを個別に扱っていた諸条例に換えて、
著作権法(いわゆる旧著作権法)を制定した。
- このできごとのURL:
コメント