松下幸之助

松下幸之助

松下 幸之助(まつした こうのすけ、明治27年(1894年)11月27日 - 平成元年(1989年)4月27日)は、日本の実業家。松下電器産業(現・パナソニック)を一代で築き上げた日本屈指の経営者で、経営の神様とも、関係者からは社主とも称された。自分と同じく丁稚から身を起こした思想家の石田梅岩に倣い、PHP研究所を設立して倫理教育に乗り出す一方、晩年は松下政経塾で保守系政治家の育成にも意を注いだ。

1894年
明治27年
11月

和歌山県海草郡で生まれる

(1894年11月27日)

和歌山県海草郡和佐村千旦ノ木(現:和歌山市禰宜)に、小地主松下政楠・とく枝の三男として出生。家が松…

1899年
明治32年
-

宮田火鉢店に丁稚奉公

(1899年)

父が米相場で失敗し破産したため、一家で和歌山市本町1丁目に転居し下駄屋を始めた。しかし父には商才もな…

1910年
明治43年
-

大阪電燈(現:関西電力)に入社

(1910年)

在職中にコンセント・スイッチ付き二股電球ソケットを考案。

1917年
大正6年
-

ソケットの製造販売

(1917年)

大阪電燈在職中にコンセント・スイッチ付き二股電球ソケットを考案。1917年から大阪府東成郡鶴橋町猪飼野…

1918年
大正7年
-

松下電気器具製作所 創業

(1918年)

事業拡大に伴い、1918年に大阪市北区西野田大開町(現:大阪市福島区大開2丁目)で松下電気器具製作所を創…

1925年
大正14年
-

「ナショナル」商標を使用開始

(1925年)

電球ソケットに続き、カンデラ式で取り外し可能な自転車用電池ランプ(1925年から「ナショナル」商標を使…

1929年
昭和4年
-

松下電器製作所への改称

(1929年)

松下電器製作所への改称と同時に『綱領・信条』を設定した。

1932年
昭和7年
-

『命知元年』

(1932年)

1932年を『命知元年』と定めて5月5日に第1回創業記念式を開き、ヘンリー・フォードに倣った『水道哲学』『…

1935年
昭和10年
-
1943年
昭和18年
04月

松下造船株式会社を設立

(1943年04月)

第二次世界大戦中は、下命で軍需品の生産に協力。井植社長の下で終戦までに56隻の250トンクラスの中型木造…

1946年
昭和21年
11月

PHP研究所を設立

(1946年11月)

戦後直ちにGHQによって制限会社に指定され、幸之助・井植以下役員の多くが戦争協力者として公職追放処分を…

1954年
昭和29年
-

日本ビクターを子会社化

(1954年)

戦前からの宿願だったレコード事業参入のため、当時の資本金相当額を投入して日本ビクターを子会社化した…

1955年
昭和30年
-
1956年
昭和31年
-
1957年
昭和32年
-
1958年
昭和33年
-
1959年
昭和34年
-
1960年
昭和35年
-
1961年
昭和36年
-

会長に就任

(1961年)

第一線を退く。

1962年
昭和37年
-
1963年
昭和38年
-
1964年
昭和39年
-

『ダイエー・松下戦争』が勃発

(1964年)

家電品の廉売を巡り中内功との間で30年に亙る『ダイエー・松下戦争』が勃発した。社内外の引き締め目的で…

1968年
昭和43年
-
1970年
昭和45年
-

松下幸之助商学院を設立

(1970年)

ナショナルショップの後継者育成目的で松下電器商学院(現:松下幸之助商学院)を設立。後に中村邦夫が立…

1973年
昭和48年
-

相談役に退く

(1973年)

80歳を機に現役を引退し、相談役に退いた。

1974年
昭和49年
-
1984年
昭和59年
-
1989年
昭和64年
04月

94歳没

(1989年04月27日)

肺癌の為、松下記念病院に於いて薨去。94歳没。法名は光雲院釋眞幸。