1828年
01月
1839年
-

右腕内側を切られる

(1839年)

郷中仲間と月例のお宮参りに行った際、他の郷中と友人とが喧嘩しその仲裁に入るが、上組の郷中が抜いた刀…

1841年
-
1844年
-

郡奉行迫田利済配下となる

(1844年)

郡方書役助をつとめ、御小姓与(一番組小与八番)に編入された。

1847年
-
1852年
-

結婚

(1852年)

父母の勧めで伊集院兼寛の姉須賀(敏(敏子)であったとも云われる)と結婚。

1853年
02月

家督相続を許可された

(1853年02月)

督相続を許可されたが、役は郡方書役助と変わらず、禄は減少して41石余であった。この頃に通称を吉之介か…

12月

ペリーが浦賀に来航

(1853年12月)

攘夷問題が起き始めた。

1854年
-

江戸詰に任ぜられる

(1854年)

上書が認められ、斉彬の江戸参勤に際し、中御小姓・定御供・江戸詰に任ぜられ、江戸に赴いた。

04月

庭方役となる

(1854年04月)

庭方役となり、当代一の開明派大名であった斉彬から直接教えを受けるようになり、またぜひ会いたいと思っ…

11月

妻が実家に引き取られる

(1854年11月)

貧窮の苦労を見かねた妻の実家、伊集院家が西郷家から須賀を引き取ってしまい、以後、二弟の吉二郎が一家…

1855年
-

西郷家の家督を継ぐ

(1855年)

善兵衛から吉兵衛へ改める(8代目吉兵衛)。

1857年
10月
11月

藍玉購入の斡旋

(1857年11月)

藍玉の高値に困っていた下関の白石正一郎に薩摩の藍玉購入の斡旋をし、以後、白石宅は薩摩人の活動拠点の…

12月

密書を越前藩主松平慶永に持って行く

(1857年12月)

江戸に着き、将軍継嗣に関する斉彬の密書を越前藩主松平慶永に持って行き、この月内、橋本左内らと一橋慶…

1858年
07月

殉死しようとする

(1858年07月27日)

京都で斉彬の訃報を聞き、殉死しようとしたが、月照らに説得されて、斉彬の遺志を継ぐことを決意した。

1877年
明治10年
09月

死去

(1877年09月24日)

城山決戦で被弾し、切腹した。