公明党の斉藤鉄夫幹事長が、衆参同日選に反対を表明。(清水建設元社員)

(2019年04月26日)

baseball_coach_kantoku.png

公明党の斉藤鉄夫幹事長は
26日の記者会見で、
夏の参院選に合わせた衆参同日選に
反対する考えを表明した。

「衆院解散は首相の専権事項だが、
同日選は望ましくないと言ってきた」

と述べた。

自民党の萩生田光一幹事長代行の
消費税増税延期論を踏まえた
同日選の臆測を牽制(けんせい)した発言だ。

https://www.sankei.com/politics/amp/190426/plt1904260022-a.html

1976年、東工大大学院を修了し清水建設に入社。

同社では技術研究所に配属され、超音波探傷を研究。

1984年、技術士(応用理学部門)取得。

在職中、1986年から
アメリカ合衆国プリンストン大学プラズマ物理学研究所へ派遣され、
客員研究員を3年間務めた。

清水建設技術研究所主任研究員、
1990年清水建設技術研究所宇宙開発室課長。

日本原子力研究所外来研究員。

1992年、清水建設職員組合副執行委員長。

https://ja.wikipedia.org/wiki/斉藤鉄夫

昭和33年度(1958)から平成13年度(2001)までの44年間に発生した、
わが国での放射性物質および放射線が関係する被ばく例は29件、
うち放射線により身体に確定的影響を生じるほど過大に被ばくした事例は12件で、
5年度毎の発生件数を表3に示す。

しかし、放射線利用の被ばく事故で死亡した例はない。

非破壊検査が普及した昭和46年(1971)以降の数年間に
非破壊検査用線源利用において、
法の基準を越えた過大な被ばくが数件集中して発生したが、
規制面での対応と使用上の改善、教育訓練の励行などが行われた結果、
その後、20年以上にわたり同様な事故はなかった。

しかし、近年、再び非破壊検査用線源取扱いの過誤による被ばく事故が発生し、
平成13(2001)年12月には医療用直線加速装置の据え付け作業中に、
試験的に発生させた放射線による被ばくがあった。

https://atomica.jaea.go.jp/data/detail/dat_detail_09-03-02-15.html

コメント