【小泉内閣】りそな銀行へ1兆9,600億円の公的資金を注入。(預金保険法) ★

(2003年06月)

zeikin_baramaki.png

財務大臣は、塩川正十郎。

預金保険機構が
りそなの株式を取得する形式をとったため、
預金保険機構が、りそなの筆頭株主となった。

これを実質国有化と呼んでいる。

なおこの実質国有化に関して、
当時、竹中平蔵金融担当大臣は、
都市銀行であっても区別せず
破綻させる旨を事あるごとに発言しており、
破綻処理した足利銀行との
扱いの差を疑問視する者も多い。

結局、この竹中の方針転換による
公的資金注入の発表を受け、
りそな株の価額は急騰。

この局面で売り抜けた外資系投資ファンドは
莫大な利益を手にした。

この動きについて、
竹中の行動を外資系投資ファンドは知っていて
取引を行ったとするインサイダー取引疑惑がある。

今日に至るまで
このインサイダー取引疑惑は
くすぶり続けており、
金融業界では
りそなの公的資金注入における
最大の闇となっている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/第1次小泉内閣_(第1次改造)

https://ja.wikipedia.org/wiki/りそな銀行#.E3.82.8A.E3.81.9D.E3.81.AA.E3.82.B0.E3.83.AB.E3.83.BC.E3.83.97.E3.81.AE.E8.AA.95.E7.94.9F.E3.81.8B.E3.82.89.E5.AE.9F.E8.B3.AA.E5.9B.BD.E6.9C.89.E5.8C.96.E3.81.B8

預金保険法(預保法)(危機対応)に基づく資本増強実績一覧

https://www.dic.go.jp/katsudo/page_001202.html

98年3月から2003年6月までに、
「金融機能安定化法」に基づく1兆8156億円、
「早期健全化法」に基づく8兆6053億円、
「預金保険法(危機対応)」に基づく1兆9600億円の
総額12兆3809億円が注入された。

その後は、三菱東京フィナンシャル・グループ、
住友信託銀行、横浜銀行、関西さわやか銀行が
完済するなど返済も進み、
返済額は8兆8617億円。(07年8月公表分まで)

https://kotobank.jp/word/公的資金-183322

コメント