アニメ年表「日本のアニメの発展」とアニメの歴史年表の比較
年代 | アニメ年表「日本のアニメの発展」 | アニメの歴史年表 |
---|---|---|
1892年 明治25年 |
『哀れなピエロ』(Pauvre Pierrot、フランス)(1892年)シャルル・エミール・レイノーによりテアトル・オプティークを… |
|
1899年 明治32年 |
Matches: An Appeal(イギリス)(1899年)アーサー・メルボルン・クーパーによる、マッチ棒によるコマ撮… |
|
1900年 明治33年 |
『魔法の絵』(The Enchanted Drawing、アメリカ)(1900年)ジェイムズ・スチュアート・ブラックトンによる、ストップモー… |
|
1906年 明治39年 |
『愉快な百面相』(Humorous Phases of Funny Faces、アメリカ)(1906年)ブラックトンによる黒板の絵を用いたコマ撮りアニメーション映… |
|
1907年 明治40年 |
『幽霊ホテル』(The Haunted Hotel、アメリカ)(1907年)ブラックトンによるコマ撮り実写映画。実写ではあるが、後のエ… |
|
1908年 明治41年 |
『ファンタスマゴリー』(Fantasmagorie、フランス)(1908年08月17日)ジムナーズ劇場にて上映。 エミール・コールによる世界最初の純… |
|
1910年 明治43年 |
『リトル・ニモ』(Little Nemo、上映時の正式な題は『ニューヨーク・ヘラルド紙の有名漫画家ウィンザー・マッケイとその動く漫画』Winsor McCay, the Famous Cartoonist of the N.Y. Herald and his Moving Comics、アメリカ)(1910年04月08日)ウィンザー・マッケイによるアニメーション映画。この映画はマ… |
|
1914年 大正3年 |
『恐竜ガーティー』(Gertie the Dinosaur、アメリカ、マッケイ)(1914年09月14日) |
|
1917年 大正6年 |
『芋川椋三玄関番の巻』(下川凹天)(1917年01月)日本最初の劇場公開されたアニメーションの無声映画(フィルム… 『凸凹新画帳 名案の失敗』(下川凹天)(1917年02月)『茶目坊新画帳 蚤夫婦仕返しの巻』(下川凹天)(1917年04月28日)『猿蟹合戦(サルとカニの合戦)』(北山清太郎)(1917年05月20日)『塙凹内名刀之巻(初公開時はなまくら刀)』(幸内純一)(1917年06月30日)劇場公開された上映時間2分の日本の無声アニメ映画。フィルムの… 『使徒』(El Apostol、アルゼンチン)(1917年11月09日)キリーノ・クリスティアーニによる一時間の長編アニメーション… |
|
1918年 大正7年 |
『浦島太郎』(北山清太郎)(1918年)『ルシタニア号の沈没』(The Sinking of the Lusitania、アメリカ、マッケイ)(1918年07月08日) |
|
1924年 大正13年 |
『兎と亀』(1924年)完全な形で残る日本アニメとして最古。 『煙り草物語』(1924年)フィルムが現存しているものとしては日本最古の実写合成アニメ… |
|
1927年 昭和2年 |
『鯨』(1927年)全体の一部ではあったが、日本で初めてセル画が使われる。 |
|
1928年 昭和3年 |
『蒸気船ウィリー』(アメリカ)(1928年)ディズニーを代表するキャラクター、ミッキーマウスの登場。世… |
|
1929年 昭和4年 |
『ペルードポリス』(Peludopolis、アルゼンチン、クリスティアーニ)(1929年)フィルムは現存しないが、世界最初のトーキー長編アニメーショ… |
|
1930年 昭和5年 |
『煙突屋ペロー』(1930年)反戦を訴えながら、検閲でその部分が削除され戦争賛美映画にさ… 『難船ス物語第壱篇・猿ヶ嶋』(1930年)政岡憲三が独立後に製作した初のアニメ映画。 |
|
1931年 昭和6年 |
『難船ス物語第弐篇・海賊船(海の冒険)』(1931年)前年に製作された「難船ス物語第壱篇」の続編。 |
|
1932年 昭和7年 |
『力と女の世の中』(1932年)日本初のトーキーアニメ映画。 |
|
1933年 昭和8年 |
『動絵狐狸達引』(1933年) |
|
1935年 昭和10年 |
『のらくろ二等兵』(1935年) |
|
1937年 昭和12年 |
『白雪姫』(アメリカ)(1937年)現存する世界初のカラーによる長編アニメ映画。 |
|
1941年 昭和16年 |
『鉄扇公主』(中華民国)(1941年)萬籟鳴、萬古蟾監督(双子の兄弟)によるアジアで最初の長編ア… |
|
1942年 昭和17年 |
『桃太郎の海鷲』(1942年)戦意高揚のために作られた国策アニメ。 |
|
1943年 昭和18年 |
『くもとちゅうりっぷ』(1943年)戦時下で作成された、極めて芸術性の高い小品。 『桃太郎の海鷲』(1943年)初の国策長編アニメ。 |
|
1945年 昭和20年 |
『桃太郎 海の神兵』(1945年)『桃太郎の海鷲』の姉妹作品。戦意高揚であるが、技巧や芸術性… 新日本動画社設立。翌11月、同社を日本漫画映画社に改組。(1945年10月) |
|
1947年 昭和22年 |
||
1948年 昭和23年 |
||
1949年 昭和24年 |
『進め!ラビット』(Crusader Rabbit)(アメリカ)(1949年)世界初の(短編)テレビアニメ。1話5分。 |
|
1952年 昭和27年 |
フランスのアニメ映画『やぶにらみの暴君』(後、『王と鳥』に改題。原作アンデルセン、監督ポール・グリモー)が公開。(1952年)日本でも1953年に公開され、文部省などの選定受ける。1980年、… |
|
1955年 昭和30年 |
小学館漫画賞創設(1955年) |
|
1956年 昭和31年 |
映画会社東映(本社)が、日本動画を吸収合併し、東映動画(現東映アニメーション)を設立。(1956年)翌年、東京練馬区大泉にスタジオ建設。宮崎駿、高畑勲、りんた… |
|
1958年 昭和33年 |
『白蛇伝』(1958年)日本最初の劇場用長編カラーアニメ映画。東映動画制作(練馬区… |
|
1959年 昭和34年 |
『ヤン坊マー坊天気予報』(1959年)オープニングにアニメーションを使った気象情報番組。 『少年猿飛佐助』(東映動画制作)(1959年)白蛇伝に続くオールカラー長編アニメ第二弾。檀一雄の新聞小説… |
|
1960年 昭和35年 |
映画の観客動員がピークを迎える(1960年) |
『新しい動画 3つのはなし』(NHK)(1960年)アニメを主目的としてものとしては、恐らく日本初の国産アニメ… |
1961年 昭和36年 |
『インスタントヒストリー』(おとぎプロ制作、1961年5月8日~1962年2月24日)(1961年)日本初の国産短編(1分間)連続TVアニメ。ただ、新聞のテレビ欄… 手塚治虫が、練馬区富士見台に手塚治虫プロダクション動画部設立。(1961年) |
|
1962年 昭和37年 |
タツノコプロ設立。(1962年)手塚治虫プロダクション動画部が、虫プロダクションとして正式に設立。(1962年06月) |
|
1963年 昭和38年 |
スタジオ・ゼロ設立。(1963年)『鉄腕アトム』(鉄腕アトム (アニメ第1作))(1963年01月01日)世界初の毎週放送の本格的テレビアニメ。テレビアニメの基本形… 『わんぱく王子の大蛇退治』(1963年03月24日)古事記に基づく東映動画制作の劇場用アニメ映画。大蛇と天早駒… 『銀河少年隊』(虫プロダクション)(1963年04月07日)NHKとしては、初の国産TVアニメシリーズ。ただし竹田人形座繰演… 『仙人部落』(1963年09月04日)フジテレビで放送された世界初の深夜アニメ。 『鉄人28号』(1963年10月20日)世界初の巨大ロボットアニメ。 『エイトマン』(1963年11月08日)テレビ局とスポンサー主体でタイアップ製作された最初のアニメ… 『狼少年ケン』(1963年11月25日)原作漫画を持たない、日本初のアニメオリジナルストーリーのア… |
|
1964年 昭和39年 |
アニメ映画:TVアニメを劇場版にした「まんが大行進」がスタート(1964年) |
東京ムービー設立。(1964年08月)10月、杉並区東田町に移転。 |
1965年 昭和40年 |
『宇宙人ピピ』(1965年)NHKで放送された日本初の実写合成TVアニメシリーズ。 『オバケのQ太郎』(1965年)当時のSFヒーローもの全盛の中で、社会現象と言われるほど成功… 『ドルフィン王子』(1965年04月)『ジャングル大帝』(1965年10月)日本初のカラーテレビアニメシリーズ。ジャングル大帝は毎週放… |
|
1966年 昭和41年 |
『魔法使いサリー』(1966年)世界初の魔法少女アニメ。日本初の少女向けアニメ。 『おそ松くん』(1966年)赤塚不二夫原作によるギャグ漫画をアニメ化。制作は毎日放送。… |
|
1967年 昭和42年 |
『黄金バット』(1967年)よみうりテレビの初制作アニメ作品。 『リボンの騎士』(1967年)『パーマン』(1967年) |
|
1968年 昭和43年 |
TVアニメ:スポコンアニメ「巨人の星」が大反響を呼ぶ(1968年) |
『巨人の星』(1968年)「スポ根」という分野を確立したテレビシリーズ作品。放映は3年… 『太陽の王子ホルスの大冒険』(1968年)東映動画 『ゲゲゲの鬼太郎』(1968年)後にリメイクを繰り返し、21世紀まで続く。 |
1969年 昭和44年 |
TVアニメ:名作アニメ「ムーミン」が放映される(1969年)TVアニメ:「サザエさん」スタート(1969年)アニメ映画:「東映まんがまつり」スタート(1969年) |
『ひみつのアッコちゃん』(1969年)『もーれつア太郎』(1969年)『六法やぶれクン』(1969年)名古屋テレビの制作による地方局制作深夜アニメ第1号作品(製作… 『サザエさん』(1969年)日曜日の夕暮れの代名詞ともなった長寿作品。 『紅三四郎』(1969年)堀江美都子が主題歌で、嶋崎由理が同副主題歌でアニメソング・… 『アタックNo.1』(1969年)放送開始、女子向けスポ根アニメの草分けとなる。また、同番組… 『ムーミン』(1969年)「世界名作シリーズ」の皮切りとなった作品。ただ企画段階で原… |
1970年 昭和45年 |
『あしたのジョー』放映開始(虫プロダクション)(1970年)『みなしごハッチ』放映開始(タツノコプロ)(1970年)『いなかっぺ大将』放映開始(タツノコプロ)(1970年) |
|
1971年 昭和46年 |
TVアニメ:「ルパン三世」が放映される(1971年) |
水木一郎が『原始少年リュウ』の主題歌でアニメソング・デビュー。(1971年)『ルパン三世』放送開始(東京ムービー)。(1971年)初回放送の視聴率は振るわなかったものの、再放送を重ねるごと… 手塚賞(集英社)創設。(1971年) |
1972年 昭和47年 |
TVアニメ:巨大ロボットアニメ「マジンガーZ」が放映される(1972年) |
『海のトリトン』(富野由悠季の初監督作品)放送。(1972年)日本で初めてアニメのファンクラブが作られるなど、アニメブー… 『科学忍者隊ガッチャマン』放送開始。(1972年)タツノコプロを代表するヒーローアニメの一つ。 『デビルマン』放送開始。(1972年)永井豪「原作」による初のアニメ作品だが、実際には漫画版とテ… 『アストロガンガー』放送開始。(1972年)巨大ロボットの中に人が入って戦うという作品の元祖。 『ど根性ガエル』放送開始(東京ムービー)。(1972年)『マジンガーZ』放送開始。(1972年)巨大ロボットアニメ・ブームの引き金となる。 有限会社サンライズスタジオ(現サンライズ)設立。(1972年)日本漫画家協会賞創設。(1972年) |
1973年 昭和48年 |
『ドラえもん』が初アニメ化。(1973年)だが、現在ほどの人気は得られず、26話で打ち切られた。制作は… |
|
1974年 昭和49年 |
カルピス劇場として『アルプスの少女ハイジ』放送。(1974年)『ゲッターロボ』放送開始。(1974年)変形・合体ロボット・アニメの元祖となるが、玩具はアニメのよ… 玩具メーカー主導で『グレートマジンガー』放送開始。(1974年)しかし、玩具の売上は『マジンガーZ』に及ばず。 『宇宙戦艦ヤマト』放送開始。(1974年)本放送時は『アルプスの少女ハイジ』~『フランダースの犬』(… 『てんとう虫の歌』放映開始(タツノコプロ)。(1974年) |
|
1975年 昭和50年 |
TVアニメ:「まんが日本昔ばなし」が放映される(1975年) |
日本アニメーション制作の世界名作劇場シリーズとしては第1作となる『フランダースの犬』放送。(1975年)アニメ版完結前に絵本や児童書で結末を知ってしまった視聴者か… 『まんが日本昔ばなし』放送開始。(1975年01月07日)以後、1994年8月27日まで約20年にわたって放送された。 10月4日、『タイムボカン』放送開始。(1975年10月04日)タイムボカンシリーズの始まり。 |
1976年 昭和51年 |
『キャンディ・キャンディ』が少女向けアニメとして空前の大ヒット。(1976年)主題歌レコードがミリオン・セラーに。 『超電磁ロボ コン・バトラーV』放送開始。(1976年)玩具メーカーが企画・デザイン段階から参加し、玩具をテレビと… |
|
1977年 昭和52年 |
『ジェッターマルス』(1977年)『鉄腕アトム』のリメイク版として企画されるも、手塚の状態な… 『ルパン三世 (TV第2シリーズ)』放送開始。(1977年)角川映画のBGMで一躍有名になった大野雄二が音楽を担当。OPとED… 東映アニメーション・ファンクラブ設立。(1977年)同社の新旧アニメ作品の設定資料や台本の写し等をファンに提供… 講談社漫画賞創設。(1977年)声優養成学校誕生。(1977年)アニメや漫画・劇画がNHKラジオ第1放送等で次々とラジオドラマ化(1977年08月)『宇宙戦艦ヤマト』、『フットボール鷹』、『ゴルゴ13』、『ブ… 『宇宙戦艦ヤマト』を再編集したもの(一部のカットは新作)が5館で限定公開。(1977年08月06日)やがて全国ロードショーになり、空前のアニメ・ブームを巻き起… ニッポン放送が『オールナイトニッポン』枠で『ラジオドラマ 宇宙戦艦ヤマト』を一挙放送(上記のラジオドラマとは異なる)。(1977年12月)発売されたばかりの「交響組曲 宇宙戦艦ヤマト」をバックにオリ… 月1話1時間という特異な形式のアニメ『野球狂の詩』が放送される。(1977年12月)OPやBGMにスキャットを使用。 |
|
1978年 昭和53年 |
『宇宙海賊キャプテンハーロック』放送開始。(1978年)主題歌のカラオケを60人あまりのフルオーケストラで録音。BGM集… 『科学忍者隊ガッチャマン』が再編集され劇場公開。(1978年)BGMはテレビ版とは異なり、すぎやまこういちが新たに作・編曲、… 劇場用新作『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』が公開。(1978年)興行収入43億円、配給収入21億円という日本映画史上記録的な大… 『アニメージュ』(徳間書店)創刊。(1978年) |
|
1979年 昭和54年 |
TVアニメ:「機動戦士ガンダム」スタート(1979年)TVアニメ:「ドラえもん」スタート(1979年) |
『ドラえもん』がテレビ朝日系列で新たに放送開始。(1979年)現在も高い人気を誇る。 『機動戦士ガンダム』(ガンダムシリーズ)の第1作放送。(1979年)初回放送の視聴率は振るわなかったが、再放送を重ねるうちに人… |
1980年 昭和55年 |
TVアニメ:中国で「鉄腕アトム」が放映され大人気となる(1980年) |
『鉄腕アトム』のカラー版が制作され、日本テレビ系で放送。(1980年)劇場アニメ『ドラえもん のび太の恐竜』が公開される。(1980年03月15日) |
1981年 昭和56年 |
劇場アニメ『じゃりン子チエ』(高畑勲監督作品)が公開。(1981年)映画公開から半年後、一部映画版と同一キャスティングにより毎… 『六神合体ゴッドマーズ』放送開始。(1981年)『うる星やつら』放送開始。ラブコメアニメの決定版。(1981年) |
|
1982年 昭和57年 |
アニメ映画:角川映画初の長編劇場アニメ「幻魔大戦」公開(1982年) |
『魔法のプリンセス ミンキーモモ』。葦プロダクション(現:プロダクション リード)制作の魔法少女アニメ。(1982年)新体操のリボン演技をモチーフにした変身シーンは、その後の魔… |
1983年 昭和58年 |
日本初のOVA「ダロス」登場(1983年) |
『幻魔大戦』(角川アニメーション映画) 平井和正と石ノ森章太郎の原作がアニメ化。(1983年)監督はりんたろう。のちに頭角を現すことになる大友克洋がキャ… 土田プロダクション制作の『キャプテン翼』放映開始。(1983年)テレビ東京開局以来のヒットとなり、サッカーアニメの代表作と… 『ダロス』 日本初のOVA。制作:スタジオぴえろ。(1983年)46話で打ち切りが決まっていた「魔法のプリンセス ミンキーモモ… |
1984年 昭和59年 |
宮崎駿監督の劇場作品『風の谷のナウシカ』が公開される。(1984年) |
|
1985年 昭和60年 |
第一回広島国際アニメーションフェスティバル開催。(1985年)長谷川町子美術館が東京都世田谷区にオープン。(1985年)スタジオジブリ設立。(1985年) |
|
1986年 昭和61年 |
TVアニメ:「ドラゴンボール」が放映される(1986年) |
|
1987年 昭和62年 |
|
|
1988年 昭和63年 |
TVアニメ:「それいけ!アンパンマン」スタート(1988年) |
OVAシリーズとして『機動警察パトレイバー』が始まる(1988年)多くの視聴者を獲得する。この作品の成功により、アニメをビデ… |
1989年 昭和64年 |
NHKBS放送開局(1989年)アニメ映画:「魔女の宅急便」が邦画興行年間ランキング1位となる(1989年) |
浦沢直樹の『YAWARA!』放送開始。(1989年) |
1990年 平成2年 |
WOWOW開局(1990年) |
『勇者エクスカイザー』 長期に渡る「勇者シリーズ」の始まり。(1990年) |
1991年 平成3年 |
アニメ映画:「邦画興行ベストテンの半分がアニメ作品となる(1991年)アニメ映画:「おもひでぽろぽろ」公開(1991年) |
アニメ版炎の転校生が世界初のオリジナルLDアニメーション (OLA) として発売される。(1991年05月21日) |
1992年 平成4年 |
TVアニメ:「美少女戦士セーラームーン」が放映される(1992年) |
『美少女戦士セーラームーン』 美少女戦隊アニメが話題に。(1992年) |
1993年 平成5年 |
TVアニメ:「SLUM DUNK」が放映される(1993年)TVアニメ:「忍たま乱太郎」「しまとらのしまじろう」スタート(1993年) |
『忍たま乱太郎』放送開始。現在まで続く長寿アニメ。(1993年) |
1994年 平成6年 |
ディズニー映画『ライオン・キング』(アメリカ)が大人気を博する。(1994年)全世界で7億ドル、全米で3億ドルを越える興行収入を記録し、全… 手塚治虫記念館兵庫県宝塚市にオープン。(1994年)吉備川上ふれあい漫画美術館オープン(1994年)雑誌「声優グランプリ」(主婦の友社)創刊。(1994年)雑誌「VOiCE Animage」(徳間書店)創刊。(1994年) |
|
1995年 平成7年 |
押井守監督の映画『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』が公開される。(1995年)日本での興行収入は振るわなかったが、後に海外では高い評価を… |
|
1996年 平成8年 |
TVアニメ:「名探偵コナン」スタート(1996年) |
『こちら葛飾区亀有公園前派出所』放送開始。(1996年)香美市立やなせたかし記念館高知県香北町にオープン。(1996年)『ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー』(カナダ)(1996年)シリーズでは初めて全編が3DCGで作られた作品。 『エルフを狩るモノたち』(テレビ東京)(1996年10月03日)日本初のオタク向け深夜アニメ。本放送以降、他局も深夜アニメ… |
1997年 平成9年 |
デジタルアニメ制作への移行。(1997年)『ゲゲゲの鬼太郎 4作目』の途中から、東映アニメーションは、… アメリカ発のアニメ専門チャンネル「カートゥーンネットワーク」が日本のケーブルテレビ・CSで開局。(1997年)日本初のアニメ専門チャンネルとなる。 テレビ東京が運営を行うアニメ専門チャンネル「アニメシアターX」がCS放送のディレクTVジャパンで開局。(1997年)オタクに向けた独特の番組編成や高額な視聴料金で他局との差別… 朝日新聞が手塚治虫文化賞を創設。(1997年)広島市立まんが図書館オープン。(1997年)世界名作劇場シリーズが放送終了。(1997年03月23日)最終作は『家なき子レミ』。 『ポケットモンスター』 コンピューターゲーム『ポケットモンスター』のアニメ化。(1997年04月01日)当時ドラマ化で人気を得ていた『金田一少年の事件簿』 がスタート。高視聴率を記録する。(1997年04月07日)宮崎駿監督の『もののけ姫』が配給収入113億円、興行収入193億円となり、1983年公開の『南極物語』を抜いて邦画収入記録を更新、日本映画当時の歴代第一位となる。(1997年07月12日)2年後の日本テレビでの地上波初放送では高視聴率を記録している。 東京メトロポリタンテレビジョンが史上初のUHFアニメとなる『わんころべえ』を制作。(1997年10月)『ポケットモンスター』第38話「でんのうせんしポリゴン」の放送中、一部の視聴者がけいれんなどの症状を起こす(ポケモンショック)。(1997年12月16日)この事件以降、放送局や作品によってはアニメ作品のOP前やAパー… |
|
1998年 平成10年 |
TVアニメ:「遊☆戯☆王」シリーズスタート(1998年) |
『同級生2』がTV放映。(1998年)アダルトゲーム原作ものとしては初。 長井勝一漫画美術館宮城県塩竈市にオープン。(1998年)『おじゃる丸』放送開始。(1998年) |
1999年 平成11年 |
TVアニメ:「ワンピース」スタート(1999年) |
『ONE PIECE』が放送開始。(1999年)東映アニメーションの制作したアニメとしては最も放送期間が長… 東京武蔵野市が吉祥寺アニメワンダーランドの開催を始める。(1999年)現代マンガ資料館 大阪市にオープン。(1999年)ちびまる子ちゃんワールド 静岡市にオープン。(1999年)『ガンドレス』が劇場用アニメとして未完成のまま公開されてしまう。(1999年03月20日)『ベターマン』がビスタサイズで放送開始。(1999年04月01日)本作以降、アニメや『仮面ライダークウガ』などの特撮でビスタ… 『ワイルドアームズ トワイライトヴェノム』が放送される。(1999年10月18日)次回予告の際、次回分のスタッフ名が表示される稀有なアニメ。 |
2000年 平成12年 |
妖怪神社/むじゃら(水木しげる)鳥取県境港市にオープン。(2000年)倉敷いがらしゆみこ美術館岡山県倉敷市にオープン。(2000年)『NieA_7』がWOWOWノンスクランブル枠で放送される。(2000年04月26日)放送後はその回が公式サイトで無料配信されるという、日本初の… |
|
2001年 平成13年 |
インターネットでアニメの配信が開始される(2001年) |
|
2002年 平成14年 |
BSデジタル放送開始(2002年)アニメ映画:「千と千尋と神隠し」がアカデミー賞を受賞(2002年) |
|
2003年 平成15年 |
||
2004年 平成16年 |
||
2006年 平成18年 |
携帯電話でアニメの本格配信はじまる(2006年)TVアニメ:テレビアニメ、史上最高の製作数を記録する(2006年) |
|
2007年 平成19年 |
TVアニメ:史上最多のロボットアニメが放映される(2007年) |
- この比較のURL: