博多祇園山笠年表と土居流片土居町年表の比較

年齢 博多祇園山笠年表 土居流片土居町年表
0歳

天慶の乱(藤原純友の乱)はじまる

(0939年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

(文禄元年~)文禄期はじめ長門国舟木より櫛職人が博多片土居町(櫛引(挽)町)に移住(筑前国続風土記)

(1592年)

櫛職人の名工多く、寛政年間(1790年代)には19軒が特産品「筑…

2歳

小野好古が祇園社を京都より勧請する

(0941年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

77歳

(寛文九年)※確認できる最古の番付

(1669年)

一番山笠 金屋町 「衣笠合戦」二番山笠 御供所町 「義経鈴の御…

81歳

(寛文十三年、のち延宝元年と改元)※「土居」の名が初めて番付に登場

(1673年)

一番山笠 土居、川口 「入間川合戦」二番山笠 対馬小路 「内野…

89歳

◎(天和元年)片土居町の名が初めて当番町として記録される

(1681年)

一番山笠 片土居町「安宅」二番山笠 須崎町下「三浦北条軍法記…

106歳

◎(元禄十一年)三番山笠当番町片土居町

(1698年)

一番山笠 万行寺前町「東寺合戦」二番山笠 北船町 「相撲合戦…

122歳

◎(正徳四年)二番山笠当番町片土居町

(1714年)

一番山笠 竹若番 「義経弓流」二番山笠 片土居町 「阿波島由来…

138歳

◎(享保十五年)二番山笠当番町片土居町

(1730年)

一番山笠 箔屋番 「大塔宮熊野落」二番山笠 片土居町 「普…

140歳

(享保十七年)享保の大飢饉、片土居町能当番に

(1732年)

一番山笠 金屋町上 「甲賀山合戦」二番山笠 濱口町上 「鉢木」…

151歳

(寛保三年)※土居町筋に勢揃い始め

(1743年)

「山笠、大乗寺前町土居町上の両町に拾壱弐間程も間置き、壱番…

155歳

◎(延享四年)四番山笠当番町片土居町(※藩主継高君御令息平八郎様、川端町松浦屋伊右衛門前にて御上覧)

(1747年)

一番山笠 西町上 「平石城軍」二番山笠 中石堂町 「鶯宿梅」三…

171歳

◎(宝暦十三年)四番山笠当番町片土居町(※少将様十三日櫛田宮前にて御上覧)

(1763年)

一番山笠 釜屋番 「高倉合戦」二番山笠 魚町上 「御琴誉」三…

187歳

◎(安永八年)四番山笠当番町片土居町(※6月11日朝孝姫様櫛田社前にて山笠上覧)

(1779年)

一番山笠 蔵本番 「野木頼玄勇力」二番山笠 西門町・中小路町…

189歳
204歳

◎(寛政八年)四番山笠当番町片土居町

(1796年)

一番山笠 魚町下 「孔明権計四郡」二番山笠 中石堂町 「源太丸…

209歳

(享和元年)※「山笠小屋」の文字初めて登場

(1801年)

「鰯町下が山の家作る」(祇園祭禮歳代記)とあり、初めて山笠…

220歳

◎(文化九年)四番山笠当番町片土居町

(1812年)

一番山笠 新川端町下・川端町「船軍之妙策」二番山笠 店屋町下 …

236歳

◎(文政十一年)四番山笠当番町片土居町

(1828年)

一番山笠 古門戸町 「南海平均勲」二番山笠 魚町上 「天磐戸」…

253歳

◎(弘化二年)六番山笠当番町片土居町

(1845年)

一番山笠 古小路町 「宇治川競渉」二番山笠 市小路町下「大江山…

256歳

(嘉永元年)※清道の旗

(1848年)

櫛田神社境内の清道がなかったころまでは、櫛田の入り方は区々…

269歳

◎(文久元年)六番山笠当番町片土居町

(1861年)

六番山笠 土居流片土居町 「神剣護国始」

285歳

◎(明治十年)六番山当番町片土居町(※山笠は無し)

(1877年)

一番山 妙楽寺新町二番山 下東町三番山 箔屋町四番山 上店…

287歳
302歳

聖一国師が疫病退散のため、施餓鬼棚に乗り聖水をふりまき博多の町を清める

(1241年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

◎(明治二十七年)六番山笠当番町片土居町

(1894年)

六番山笠 土居流片土居町 「藤徴栄世基」

318歳

◎(明治四十三年)五番山笠当番町片土居町

(1910年)

現在のアクロスから岩田屋新館一帯にあった福岡城の外濠~佐賀…

330歳

◎(大正十一年)四番山笠当番町片土居町

(1922年)

一番山笠 妙楽寺町 「(表)神仙瑞竜之誉、(見送り)源家興隆…

340歳

◎(昭和七年)三番山笠当番町片土居町

(1932年)

一番山 下東町二番山 下金屋町三番山 片土居町四番山 川端…

350歳

◎(昭和十七年)四番山笠当番町片土居町

(1942年)

一番山 上金屋町二番山 御供所町三番山 下対馬小路四番山 …

359歳

(昭和二十六年)十三番山笠土居流「頼朝鵺退治」

(1951年)

当番町:上新川端町(上土居)総務:井原沢造 片土居町総代:日…

360歳

(昭和二十七年)十番山笠土居流「有望千載輝」

(1952年)

当番町:中土居、川口町、大乗寺

361歳

◎(昭和二十八年)九番山笠当番町片土居町

(1953年)

博多祇園山笠振興会結成の昭和24年以来の各流助成金交付を一部…

362歳

(昭和二十九年)七番山笠土居流「松之廊下」

(1954年)

当番町:下土居町 総務:白水利喜太 総代:曾根精一 取締:中島…

363歳

(昭和三十年)六番山笠土居流「神徳輝四海」

(1955年)

当番町:浜三カ町 総代:曾根精一 取締:中西金三郎 赤手拭:安…

364歳

(昭和三十一年)五番山笠土居流「神威照淨海」

(1956年)

当番町:上新川端町 総務:星野武雄 総代:曾根精一 取締:中西…

365歳

(昭和三十二年)四番山笠土居流「神徳千歳耀」

(1957年)

当番町:中土居町 総務:田中惣十郎 総代:曾根精一 取締:中西…

366歳

(昭和三十三年)三番山笠土居流「神樹博多幟」

(1958年)

当番町:川口町 総務:松井作次郎 総代:曾根精一 取締:粟田口…

367歳

◎(昭和三十四年)二番山笠当番町片土居町

(1959年)

舁き山笠 一番山笠 大黒流下新川端町 「(表)日出乾坤輝、(見…

368歳

(昭和三十五年)一番山笠土居流「浩宮生誕瑞」

(1960年)

当番町:大乗寺前町 総務:原田嘉平 総代:曾根精一 取締:曾根…

369歳

(昭和三十六年)九番山笠土居流「竜虎荒之修羅」

(1961年)

当番町:上新川端(上土居) 総務:星野武雄 総代:曾根精一 取…

370歳

(昭和三十七年)八番山笠土居流「平和国日本」

(1962年)

当番町:下土居町 総務:青山芳太郎 総代:曾根精一 取締:安部…

371歳

(昭和三十八年)六番山笠土居流「桃太郎誕生」

(1963年)

当番町:行町 総務:溝口末吉 総代:曾根精一 取締:中西金十郎…

372歳

(昭和三十九年)五番山笠土居流「聖火燦国土」

(1964年)

当番町:濱小路 総務:井上弥一郎 総代:曾根精一 取締:中西金…

373歳

(昭和四十年)十四番山笠土居流(付け出し)「博多童勇姿」

(1965年)

当番町:土居流保存会 取締:梶原輝也、吉田定平 赤手拭:不明…

374歳

(昭和四十一年)八番山笠土居流「名將武勇旗」

(1966年)

当番町:流当番(中土居町) 総務:春日宏 取締:梶原輝也、吉…

375歳

(昭和四十二年)七番山笠土居流「若水之井戸」

(1967年)

土居流保存会 当番町:流当番(下土居) 総務:白水利喜太 総代…

376歳

(昭和四十三年)五番山笠土居流「太平神楽太鼓」

(1968年)

土居流保存会 当番町:流当番(濱小路) 総務:石橋源一郎 総代…

377歳

(昭和四十四年)四番山笠土居流「宝入舟」

(1969年)

当番町:流当番(濱小路) 総務:石橋源一郎 総代:曾根精一、…

378歳

(昭和四十五年)三番山笠土居流「名槍誉黒田武士」

(1970年)

当番町:流当番(濱小路) 総務:中村喜四郎 総代:曾根精一、…

379歳

(昭和四十六年)二番山笠土居流「神明宝瑞之競發」

(1971年)

当番町:流当番(濱小路) 総務:中村喜四郎 総代:曾根精一、…

380歳
382歳

◎(昭和四十九年)六番山笠土居流中組当番(主当番:片土居町)「元禄誉之太鼓」

(1974年)

総務:曾根精一 総代:安部清次郎、粟田口正雄 取締:田口精一…

383歳

(昭和五十年)五番山笠土居流「神鈴響四海」

(1975年)

本年より3ブロック当番町制を正式に採用当番町:浜三カ町(行町…

384歳
385歳
386歳

(昭和五十三年)二番山笠土居流「神霊満宇宙」

(1978年)

当番町:浜三カ町(主当番:西方寺) 総務:栗原豊寿 取締:中…

387歳

(昭和五十四年)一番山笠土居流「連獅子知勇之誉」

(1979年)

当番町:上新川端町 総務:沢木恒雄 総代:曾根精一、安部清次…

388歳

(昭和五十五年)七番山笠土居流「神光輝四表」

(1980年)

当番町:中組(主担当:下土居) 総務:高橋健 総代:粟田口正…

389歳

(昭和五十六年)六番山笠土居流「智仁勇弁慶」

(1981年)

当番町:浜三カ町(主当番:行町) 総務:清成庄助 総代:粟田…

390歳

(昭和五十七年)五番山笠土居流「荒木又衛門誉」

(1982年)

当番町:上新川端町 総務:沢木恒雄 総代:粟田口正雄、曾根真…

391歳

◎(昭和五十八年)四番山笠中組当番主当番片土居町「空拳気魄満神苑」

(1983年)

当番町:中組(主当番:片土居) 総務:粟田口正雄 総代:曾根…

392歳

(昭和五十九年)三番山笠土居流「義経出陣誉」

(1984年)

当番町:浜三カ町(主当番:濱小路) 総務:石橋清助 総代:粟…

393歳

(昭和六十年)二番山笠土居流「藤吉郎築城之誉」

(1985年)

当番町:上新川端町 総務:半田新一 人形師:田中弘 総代:粟田…

394歳

(昭和六十一年)一番山笠土居流「太閤博多町割栄」

(1986年)

当番町:中組(主当番:下土居) 総務:春日宏 総代:粟田口正…

395歳

(昭和六十二年)七番山笠土居流「桃太郎出陣誉」

(1987年)

当番町:浜三カ町(主当番:濱小路) 総務:吉積八郎 人形師:…

396歳

(昭和六十三年)六番山笠土居流「決戦川中島」

(1988年)

当番町:上新川端町 総務:正木計太郎 人形師:田中比呂志 総代…

397歳

(平成元年)五番山笠土居流「決戦岩屋城」

(1989年)

当番町:中組(主当番:下土居) 総務:白水聖親 人形師:西頭…

398歳

(平成二年)四番山笠土居流「鎮西八郎弓勢功」

(1990年)

当番町:浜三カ町(主当番:行町) 総務:糸山正光 人形師:田…

399歳

(平成三年)三番山笠土居流「菊水楠公誉」

(1991年)

当番町:上新川端町 総務:正木計太郎 人形師:置鮎正弘 総代:…

400歳

◎(平成四年)二番山笠土居流主当番片土居町「福寿海無量」

(1992年)

当番町:中組(主当番:片土居町) 総務:粟田口正雄 人形師:…

401歳

(平成五年)一番山笠土居流「神威顕天下」

(1993年)

当番町:浜三カ町(主当番:濱小路) 総務:國松信雄 人形師:…

402歳

(平成六年)七番山笠土居流「信長鷹狩実戦馴」

(1994年)

当番町:上新川端町 総務:正木計太郎 人形師:田中比呂志 総代…

403歳

(平成七年)六番山笠土居流「曽我矢ノ根之誉」

(1995年)

当番町:中組(主当番:中土居) 総務:田中五郎 人形師:田中…

404歳

(平成八年)五番山笠土居流「名槍黒田之誉」

(1996年)

当番町:西方寺前町 総務:吉積良忠 人形師:中村信喬 総代:安…

405歳

(平成九年)四番山笠土居流「連獅子」

(1997年)

当番町:上新川端町 総務:正木計太郎 人形師:田中比呂志 総代…

406歳

(平成十年)三番山笠土居流「英明智勇武士魂」

(1998年)

当番町:中組(主当番:下土居) 総務:大庭辰彌 人形師:中村…

407歳

(平成十一年)二番山笠土居流「空海水行之霊験」

(1999年)

当番町:浜三カ町(主当番:行町) 総務:吉田正治 人形師:中…

408歳

(平成十二年)一番山笠土居流「北条時宗執権誉」

(2000年)

当番町:上新川端町 総務:正木計太郎 人形師:田中比呂志 総代…

409歳

◎(平成十三年)七番山笠中組当番主当番片土居町「日出乾坤輝」

(2001年)

当番町:中組(主当番:片土居町) 総務:安部孝之 人形師:中…

410歳

(平成十四年)六番山笠土居流「怪童金太郎」

(2002年)

当番町:濱小路 総務:吉積旦生 人形師:中村信喬 総代:安部孝…

411歳

◎(平成十五年)五番山笠中土居町・川口町と共に片土居町当番「毘沙門天照宝燈」

(2003年)

当番町:中土居、片土居、川口 総務:石村泰久 人形師:中村信…

412歳

(平成十六年)四番山笠土居流「雷風天下轟」

(2004年)

当番町:西方寺前町 総務:長崎洋臣 人形師:中村信喬 総代:安…

413歳

(平成十七年)三番山笠土居流「黒田父子知略誉」

(2005年)

当番町:上新川端町 総務:原公志 人形師:田中比呂志 総代:安…

414歳

(平成十八年)二番山笠土居流「智将幸村夏之陣」

(2006年)

当番町:行町 総務:清成昌弘 人形師:中村信喬 総代:安部孝之…

415歳

(平成十九年)一番山笠土居流「義仁勇在武士魂」

(2007年)

当番町:大乗寺前町、下土居 総務:太田勇之助 人形師:中村信…

416歳

(平成二十年)七番山笠土居流「権五郎景政之勲」

(2008年)

当番町:濵小路 総務:吉積旦生 人形師:中村信喬 総代:吉田定…

417歳

◎(平成二十一年)六番山笠川口町とともに当番町片土居町「和心生大道」

(2009年)

当番町:川口、片土居(主当番:川口) 総務:森厚 人形師:中…

418歳

(平成二十二年)五番山笠土居流「博多守護之武勲」

(2010年)

当番町:西方寺 総務:長崎洋臣 人形師:中村信喬 総代:安部泰…

419歳

(平成二十三年)四番山笠土居流「曽我富士誉」

(2011年)

当番町:上新川端 総務:嶋田高幸 人形師:田中比呂志 総代:安…

420歳

(平成二十四年)三番山笠土居流「清正公武勲」

(2012年)

当番町:行町 総務:木梨博史 人形師:中村信喬 総代:安部泰祐…

421歳

(平成二十五年)二番山笠土居流「忠誠真愛武士魂」

(2013年)

当番町:下土居、大乗寺 総務:大庭信雄 人形師:中村信喬 総代…

422歳

(平成二十六年)一番山笠土居流「武昌太平楽」

(2014年)

当番町:濵小路 総務:大石利彦 人形師:中村信喬 総代:安部泰…

423歳

(平成二十七年)七番山笠土居流「征夷大将軍頼朝」

(2015年)

当番町:中土居 総務:新開盛弘 人形師:中村信喬 総代:安部泰…

424歳

◎(平成二十八年)六番山笠川口町とともに当番町片土居町「福之神招来」

(2016年)

当番町:片土居、川口 総務:山崎稿一郎 人形師:中村信喬 総代…

425歳

(平成二十九年)五番山笠土居流「決戦大江山」

(2017年)

当番町:行町 総務:江里口直文 人形師:中村弘峰 総代:安部泰…

426歳

(平成三十年)四番山笠土居流「歌舞伎十八番 暫」

(2018年)

当番町:上新川端 総務:中村雄介 人形師:田中勇 総代:安部泰…

427歳

(令和元年)三番山笠土居流「武蔵坊辨慶」

(2019年)

当番町:行町 総務:江里口直文 人形師:中村弘峰 総代:安部泰…

428歳

(令和二年)延期

(2020年)

当番町:大乗寺、下土居

429歳

(令和三年)延期

(2021年)

当番町:大乗寺、下土居

430歳

◎(令和四年)二番山笠川口町とともに当番町「雷電天下無双誉」

(2022年)

当番町:川口、片土居(主当番:川口) 総務:野中雅治 人形師…

431歳

(令和五年)一番山笠土居流「黒田筑前守長政」

(2023年)

当番町:中土居 総務:金子俊明 人形師:中村弘峰 総代:安部泰…

432歳

(令和六年)七番山笠土居流「忠勇無双漢」

(2024年)

当番町:大乗寺、下土居(主当番:大乗寺) 総務:村岡昌哉 人…

493歳

「九州軍記」に山笠の記述あり

(1432年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

498歳

京都の木偶師小堀善右衛門を博多に招聘する

(1437年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

517歳

大内氏が、山笠に立てる松を、筥崎宮の松林より伐採することを禁止する

(1456年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

648歳

秀吉が島津征伐のため九州出兵、太閤町割りにより、「流れ」という町内組織が形成される

(1587年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

664歳

江戸幕府が成立する

(1603年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

703歳

黒田家二代藩主忠之が松囃子を再興する

(1642年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

729歳

幕府より、山笠行事に対し倹約令が出される

(1668年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

734歳
748歳

<追い山笠>がはじまる

(1687年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

769歳

この年より奇数番の山笠を修羅物(さし山)、偶数番を鬘物(堂山)につくらせる

(1708年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

842歳

「博多津要録」二十八巻成る

(1781年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

889歳

「筑前名所図会」十巻成る

(1828年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

909歳

櫛田神社境内に「清道旗」が立つ

(1848年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

929歳

明治維新

(1868年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

933歳

福岡県幹部より山笠・松囃子に禁止令が出される

(1872年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

936歳

「ゆかた山笠」建つ

(1875年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

944歳
953歳

各町の世話人の陳情により電信線が高くなり、山笠の高さも約14、5メートルになる

(1892年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

966歳

<追い山ならし>当日、雷鳴を出発合図と間違え、「櫛田入り」に大混乱が起こる

(1905年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

972歳

山笠開催期間を、旧暦から新暦に変更する

(1911年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

974歳

福神流れが能当番のみを担当する

(1913年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

996歳

山笠がはじめて那珂川をわたり、福岡入りする(恵比須流れのみ)

(1935年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

998歳

日独伊三国防共協定調印、同年「山笠建設補助に関する建議案」が福岡市議会で可決する

(1937年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

999歳

イタリア訪日親善大使らに「櫛田入り」を披露する

(1938年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

1002歳

太平洋戦争が勃発する

(1941年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

1006歳

ポツダム宣言受諾、太平洋戦争終結する

(1945年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

1007歳
1008歳

「博多祇園山笠展覧会」(福岡)が開催される

(1947年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

1009歳

七流れが戦後初の「櫛田入り」を果たす(本格的な山笠の復興)

(1948年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

1010歳

「博多祇園山笠振興期成会」が結成される(初代会長は落石栄吉)

(1949年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

1013歳

「博多祇園山笠今昔物語」(落石栄吉著)が刊行される

(1952年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

1014歳

博多祇園山笠が福岡県の重要文化財に指定される

(1953年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

1015歳

博多祇園山笠が国の無形文化財に選定される

(1954年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

1016歳

「博多祇園山笠振興期成会」を「博多祇園山笠振興会」に改組する(初代会長は落石栄吉)

(1955年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

1017歳

「国際見本市」(米国・シカゴ)に飾り山を展示する

(1956年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

1021歳

博多祇園山笠が福岡県の無形文化財に指定される

(1960年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

1022歳

「博多祇園山笠史談」(落石栄吉著)が刊行される

(1961年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

1023歳

<集団山みせ>がはじまる

(1962年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

1025歳

上新川端町の「動く飾り山」が櫛田入りに登場する

(1964年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

1027歳

福岡市が町界町名整理を施行する

(1966年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

1032歳

寿通などに「子供山笠」が誕生する

(1971年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

1036歳

「博多山笠記録」(博多祇園山笠振興会発行)が刊行される

(1975年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

1039歳

「全国郷土祭」(東京)に参加する

(1978年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

1040歳

博多祇園山笠が国の重要無形民俗文化財に指定される

(1979年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

1041歳

「アロハ・ウィーク・フェスティバル」(米国・ハワイ)に参加する

(1980年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

1049歳
1050歳

「アジア太平洋博覧会」(福岡)に参加する

(1989年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

1051歳

「国際花と緑の博覧会」(大阪)に参加する

(1990年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

1052歳

「博多山笠七五〇年記念式典」(福岡)を開催する

(1991年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)

1055歳

平安建都千二百年記念「全国祇園祭山笠巡行」(京都)に参加する

(1994年)

出展:「FUKUOKA STYLE vol.9」(福博綜合印刷株式会社)