
石川雅己の年表
現職の千代田区長であり、小池陣営として再選を目指している石川さんの経歴をひもといてみました。元は都庁の職員であり、内田さんがひっぱってきた人ですが、区政に口を出す内田さんを疎むようになり、対立するようになったとのこと。ちなみに、豊洲新市場への移転を、最初に東京ガスに提案したのは、港湾局長をしていた当時の石川さんだったようです。内田さんや区議会との対立?については、「麹町五丁目計画」を参照。^^
1963年 昭和38年 |
04月 | ![]() 東京都庁に入庁(1963年04月)(承前)千代田区長の石川雅己は都立大(現・首都大学東京)法経学部を経て、1963年に東京都庁に入庁した… |
1975年 昭和50年 |
12月 | ![]() 千代田区役所の企画課長に就任(1975年12月) |
1980年 昭和55年 |
07月 | ![]() 千代田区の企画課長を退任(1980年07月) |
1995年 平成7年 |
04月 | ![]() 【青島幸男】都知事選で当選(1995年04月09日)4期16年の長きにわたり東京都知事を務めた84歳の鈴木俊一が不出馬により勇退した。バブル景気の好況に乗り… |
06月 | ![]() 東京都の港湾局長に就任 ★(1995年06月)それまでは、都庁の災害対策部長。石川氏が築地市場に関わったとされるのは95年6月、港湾局長就任時だ。 … |
|
1996年 平成8年 |
06月 | ![]() 東京都の港湾局長を退任(1996年06月) |
07月 | ![]() 東京都の福祉局長に就任(1996年07月) |
|
1999年 平成11年 |
05月 | ![]() 東京都庁を退職(1999年05月) |
06月 | ![]() 首都高速道路公団の理事に就任(1999年06月) |
|
2001年 平成13年 |
02月 | ![]() 千代田区長に就任(2001年02月08日)千代田区長選挙に無所属で出馬し、以後、4回連続で当選。 |
2002年 平成14年 |
12月 | ![]() 首都高速道路公団の理事を退任(2002年12月) |
2004年 平成16年 |
03月 | ![]() 【モルガン信託銀行】「秀和永田町TBRビル」の所有権を取得(2004年03月16日)■平成16年3月16日モルガン信託銀行 所有権取得(信託登記)------------------------ビルはもともと都内… |
2005年 平成17年 |
08月 | ![]() 【坂口義弘】『暗黒の日大王国─新装版─』を出版(2005年08月)---------------------------- また創価学会ジャーナリスト坂口義弘氏が執筆した「暗黒の日大王国」が出版… |
09月 | ![]() 【スルガコーポレーション】「紀尾井町TBRビル」を買収(2005年09月)ビルの所有権は商業ビル経営の(株)秀和からモルガン信託銀行に移り、05年9月、スルガ社が約275億円で買収… |
|
10月 | ![]() 【サイバーファーム】アーバンコーポレイションに不動産ファンド組成を委託(2005年10月06日)(株)アーバンコーポレイションは6日、同社グループで不動産ファンド運用会社の(株)アーバン・アセット… |
|
2006年 平成18年 |
01月 | ![]() パソナの稲刈り式に出席(2006年01月11日)■『稲の刈り取り式』について日時2006年1月11日(水) 11:00~11:30場所パソナ東京本社地下2階 「PASONA… |
2007年 平成19年 |
- | ![]() サブプライム住宅ローン危機(2007年)«2007年»年初来 サブプライムの延滞増加傾向と住宅価格上昇率の鈍化が顕著に2 月 ニュー・センチュリー(… |
02月 | ![]() 【スルガコーポレーション】秀和永田町TBRビルの土地を取得(2007年02月20日)■平成19年2月20日 スルガコーポレーション 土地所有権取得 (信託承継登記) 転売目的明白-------------… |
|
06月 | ![]() 【スルガコーポレーション】光誉実業との取引を解消(2007年06月)(5) スルガ社が、取引銀行から指摘を受けて、光誉実業との取引を解消した経緯 平成 19 年 6 月に、スルガ… |
|
08月 | ![]() 【森ビル】永田町TBRビルの北側隣接地(旧加賀邸)を購入(2007年08月31日)H19年8月31日 北側隣接地(旧加賀邸)869.19㎡(約263坪)を森ビルが取得 無担保で所有当TBRビルも森ビ… |
|
09月 | ![]() 【アーバンコーポレーション】ダミー会社が「紀尾井町TBRビル」を取得(2007年09月)2007年9月、当時アーバンコーポレイションが組成したとみられる有限会社アマリージョが365億円で土地を取… ![]() 【スルガコーポレーション】秀和紀尾井町TBRビルの解体が完了(2007年09月)スルガ社は、地上げが完了したビルを07年9月までに解体。更地にした後、約365億円の高値で転売した。 ![]() 【中央三井信託銀行】「秀和紀尾井町TBRビル」の受託者になる(2007年09月27日)その登記簿を覗くと、現在はすでに所有権移転され、中央三井信託銀行が受託者になっていることがわかる。… |
|
2008年 平成20年 |
02月 | ![]() 【山田慶一】「麹町五丁目計画マスタープラン案」を発行(2008年02月12日)この契約書と平行して作成された、63枚にのぼるカラ―の冊子がある。その表紙にはこう書かれている。 麹町… |
03月 | ![]() 【警視庁】共同都心住宅と光誉実業の関係者ら12名を逮捕(2008年03月04日)株式会社スルガコーポレーション(以下「スルガ社」という。)から委託を受けて入居者との立退き交渉を行っ… ![]() 【スルガコーポレーション】極度額110億円の根抵当権を設定(2008年03月05日)■平成20年3月5日 根抵当権者 ㈱みずほ銀行 ㈱横浜銀行に 極度額110億円の根抵当権設定 契約日は、平成… ![]() 【麹町環境整備協会】五丁目の高さ制限を外した地区計画を発表 ★(2008年03月26日)話は、高さ制限を協議した2008年初頭に遡る。麹町地区の開発を節度あるものするために、麹町環境整備協会… |
|
04月 | ![]() 【アーバンコーポレイション】山田慶一に着手金1.5億円を支払うと契約(2008年04月10日)■区長と〝コンサルタント〟が絵図を描いた麹町五丁目計画 銀行関係者をも驚かせる、業務委託契約書がある… |
|
06月 | ![]() 【スルガコーポレーション】民事再生法の適用を申請(2008年06月24日)2008年6月24日 - 民事再生法適用を申請。2008年7月25日 - 上場廃止。2009年4月 - 再生計画が認可。2010年5… |
|
07月 | ![]() 【黒澤正和】電遊協の理事長に就任(2008年07月01日)元警察庁生活安全局長の黒澤正和氏が7月1日、電遊協(電遊協遊技業協同組合)の理事長に就任した。前理事… ![]() 【アーバンコーポレイション】BNPパリバを引受先に転換社債を発行(2008年07月11日)焦点の転換社債は仏BNPパリバを引受先に7月11日に発行。調達額は300億円で、資金繰り難のアーバンにとって… |
|
08月 | ![]() 【アーバンコーポレイション】民事再生手続きの開始を申請 (倒産)(2008年08月13日)その日からわずか4ヵ月後の8月13日、甲であるアーバン社は東京地裁に民事再生手続き開始の申し立てを行う… |
|
09月 | ![]() 【月刊ベルダ】「スルガ」「アーバン」倒産の裏事情(2008年09月)大阪府が本気で公共工事からの「暴力団排除」に乗り出している。 2006年4月にスタートした「大阪府暴力団… ![]() 【千代田区議会】「麹町五丁目計画」を審議(2008年09月08日)麹町地区地区計画は、平成20年9月8日の千代田区都市計画審議会にて審議され、12月10日に都市計画決定され… ![]() 【リーマン・ブラザーズ】連邦破産法第 11 条適用を申請 (リーマンショック)(2008年09月15日)9 月 15 日 リーマン・ブラザーズが、連邦破産法第 11 条適用を申請リーマンショック |
|
2009年 平成21年 |
01月 | ![]() 【サイバーファーム】破産手続きの開始を申し立て (倒産)(2009年01月30日)大阪証券取引所ヘラクレス上場の流通関連会社「サイバーファーム」(那覇市)は 30日、那覇地裁に破産手続… |
02月 | ![]() 【西松建設】担当者が山田慶一をもてなす(2009年02月)2009年2月、虎ノ門交差点裏手にある地下1階の小料理屋の個室で、西松建設の担当者が山田をもてなしていた… |
|
04月 | ![]() 【山田慶一】小池隆一に怪文書の配布を依頼(2009年04月)(承前)2009年の3月下旬か、4月のことだったと小池隆一は記憶している。当時は港区・虎ノ門交差点そばの… |
|
05月 | ![]() 【山田慶一】「大都市政策研究センター」を設立(2009年05月10日)東京・銀座の昭和通りから通りを1歩入ったところに「東京都中小企業会館」なるビルがあり、その中に山田慶… |
|
2010年 平成22年 |
03月 | ![]() 【佐藤昭子】心不全により病死(2010年03月11日)佐藤昭子こと佐藤昭は、田中角栄の元秘書。山田慶一にとっては、最大の後ろ盾であった。-----------------… |
06月 | ![]() 【関千秋】「千代田区都市計画審議会」の委員に就任(2010年06月01日)845◯木村委員 その関さんは、何年から何年まで。-------------------------------846◯小川景観・都市計画… |
|
09月 | ![]() 【木村正明】「麹町五丁目計画」について初質問 ★(2010年09月16日)このプラン案の策定を前後して、この計画地周辺で、奇妙な動きがあったのが、表沙汰になったのは、山田ら… |
|
2012年 平成24年 |
03月 | ![]() 【クラケン】「永田町TBRビル」を取得(2012年03月)3月に永田町TBRビルが売却されたようです。元々、不動産会社の秀和が所有していましたが、モルガンスタン… ![]() 内野経一郎と内山忠明を行政監察員に再任 ★(2012年03月16日)30◯区長(石川雅己君) 議案第31号及び議案第32号、千代田区行政監察員の選任の同意についてご説明をいた… |
07月 | ![]() 【山田慶一】「株)大都市政策研究センター」を設立(2012年07月)その「山田さんの会社」が奇妙な作為を見せたのは、12年7月のことだった。東京都中央区銀座2丁目10番18号… |
|
2013年 平成25年 |
02月 | ![]() 千代田区長選で自公の候補と対決し当選 ★(2013年02月)それまでの区長選では石川を支援してきた自由民主党・公明党が、石川の下で副区長を務めた大山恭司を擁立… |
03月 | ![]() 内山知子と香西駿一郎を行政監察員に選任 ★(2013年03月28日)◯区長(石川雅己君) 議案第30号及び議案第31号、千代田区行政監察員の選任の同意についてご説明をいたし… |
|
12月 | ![]() 【住友不動産】「秀和紀尾井町TBRビル」跡地を取得(2013年12月)上智大学の東側に「秀和紀尾井町TBRビル」がありました。「秀和紀尾井町TBRビル」は、2007年に解体されま… |
|
2014年 平成26年 |
03月 | ![]() 【住友不動産】「麹町住宅」を取得(2014年03月)更に、東側の隣接地の「麹町住宅」を財務省が一般競争入札を行いましたが、2014年3月に「住友不動産」が落… |
07月 | ![]() 【東急不動産】秀和永田町TBRビルを取得(2014年07月)“数奇な運命”をたどる永田町TBRビル最終的に東急不動産が取得したが今後の動きが注目 政治の中心地・永田… |
|
2015年 平成27年 |
08月 | ![]() 【住友不動産】「方南二丁目計画」を着工(2015年08月15日)国家公務員宿舎方南町住宅跡地に10階建てのマンションが!---------------------建築主住友不動産株式会社… |
12月 | ![]() 【アパマンション】永田町TBRビル跡地を取得(2015年12月25日)旧「TBRビル」というその昔、竹下登元首相の事務所も入っていたビルの跡地の有名不動産物件ですが、昨年12… |
|
2016年 平成28年 |
03月 | ![]() 【千代田区】関千秋に「区政功労賞」を授与 ★★★(2016年03月15日)「広報千代田」No. 1420 28.3.20(4) 区制 69周年記念日に表彰された方 街づくり 千代田区都市計… |
10月 | ![]() 【西松建設】「麹町五丁目計画」予定地で解体工事を開始(2016年10月01日)解体工事のお知らせです。施工者の西松建設がそのままビル建設の施工者になるかと思います。 ![]() 【木村正明】「山田慶一」について初質問 ★(2016年10月14日)182◯木村委員 職員とそれから住民との協働で結実した地区計画だということになります。これが半蔵門から四… |
|
12月 | ![]() 【木村正明】「山田慶一」について再質問 ★(2016年12月05日)2016.12.05 : 平成28年予算・決算特別委員会 本文822◯木村委員 3定では、半蔵門から四谷駅までの麹町通り… ![]() 千代田区長選挙に無所属で出馬を表明(2016年12月08日)小池百合子都知事と対立を深める都議会自民党、東京都連は対立候補として、都庁職員から中央大学教授とな… |
|
2017年 平成29年 |
01月 | ![]() 千代田区長選の告示日(2017年01月29日) |
02月 | ![]() 千代田区長選で再選(2017年02月05日)石川雅己(無所属・現)当選、1万6371票 与謝野信(無所属・新)4758票 五十嵐朝青(無所属・新)3976票 … |
|
06月 | ![]() 【住友不動産】「麹町五丁目計画」の工事を開始(2017年06月01日)住友不動産は、東京都千代田区麹町5丁目に地上22階、地下1階、高さ約140m、延べ面積約48,200㎡のオフィス… |
- この年表のURL: